全日本の観光地へ
江戸時代には歴代姫路藩主をはじめ農民の信仰が厚く隆昌をきわめた神社です。社殿配置に特色があり、太田・牛岡・貴船・若宮の造りは他に例の少ないものです。
河原谷の奥にある大滝の中段にある甌穴。
播磨富士と呼ばれる美しい姿の山である。手前にある岩谷池に映る姿もいいが、堤からながめる明神山の雄姿はみごとである。明神山を一周する登山コースがある。
温水プール、照明設備を備えたグランド、テニスコートがあります。
休業:月
センターには、温水プールや艇庫があり、カヌーやヨットなどのマリンスポーツが楽しめます。また、照明設備を整えたグラウンド、テニスコートもあります。
大人(中学生以上)1,000円(2kgのお土産付き)小人(小学生以下)500円
家島本島にある砂浜の海水浴場、宮港近く
家島町で最も大きな海水浴場
昭和57年に開場されたキャンプゾーンにはテントサイト、避難棟、炊事場、冒険遊具などがある。また昭和59年に開設された、心のふれあいゾーンには中央管理棟、宿泊ロッジ、海洋スポーツ施設などがある。
開館時間:4月〜9月9:30〜18:00 開館時間:10月〜3月9:30〜17:00 休館日:月祝日の場合は翌平日 定休日:12月31日〜1月1日年末年始
考古学の成果をもとに3万年前から「平清盛」がいた平安時代まで、兵庫の歴史をわかりやすく展示。発掘体験やまが玉づくりなど古代体験メニューも豊富で、楽しく遊んで学べる博物館です。