観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 24 ページ目 (0.001 秒)

おたる水族館

営業時間:通常営業9:00〜17:00(3月21日〜10月15日)、9:00〜16:00(10月16日〜11月29日)、冬期期間10:00〜16:00(12月19日〜2月28日) 休業日:平成

大自然の中にあり、北の生物を中心に250種類5000点を展示している。オタリア、イルカショー、ペンギン、アザラシ、トドショーそれぞれ約25分間、アクロバティックなパフォーマンスを披露してくれる。日本で唯一ここでしか見られないネズミイルカ、希少生物キタサンショウウオなど珍しい生物も必見だ。海沿いの水族館で童心にかえろう。

閻魔堂

営業:9時〜22時 休業:悪天候時閉鎖 その他:年中無休

登別温泉のメインストリート・極楽通りに閻魔様がいて、ふだんはやわらかい表情だけど、1日に6回ある「地獄の審判」の時間になると怒った表情に変わる。このカラクリ仕掛けの審判が、受けてみると結構面白い。8月の地獄祭りのときにはお堂から出てくるらしく、これも必見!冬期の審判は1日5回。

オロフレ峠

営業:レストハウス8時30分〜16時30分 休業:レストハウス10月中旬〜翌4月下旬、営業期間中は無休

登別温泉と洞爺湖のちょうど中間地点にあるオロフレ峠は、展望台からの眺めが最高で羊蹄山、噴火湾、洞爺湖などが連なる雄大な風景を一望できるスポット。冬は雪と樹氷に覆われた真っ白な山肌が波打つ景色も見られ、まさに北海道という景色に感動だ。オロフレトンネルでは霧氷が見られることもある。

ルスツリゾート

営業時間:遊園地⇒土・日・祝:9時〜17時/平日9時〜16時30分※7/24〜8/23は20時30分迄 その他:※その他、時期によりに変動有 休業:10月下旬〜翌4月中旬、営業期間中は

アミューズメントパークでは、ジェットコースター系の乗り物だけでも8種類もあり、緑の中で乗るジェットコースターは爽快。中でもぶら下がり型コースターのハリケーンはスリル満点。ほかにも、道内最大級の広さを誇るスーパージャンボプールやテニスヴィレッジ、パークゴルフ場など、充実のアウトドア施設は一日じゃ遊びきれない!

橘湖

登別温泉から北西へ4kmほど離れたところにある静かな湖。カルルス・サン・スポーツランド前の道路脇に「橘湖入口」の標識があり、そこから山道を1時間ほど歩くと、秘境の雰囲気もそこかしこに漂う湖畔にたどり着ける。湖面を覗くと湖底までくっきりと見え、その水の透明度には吸い込まれそうになる。

金森美術館バカラコレクション

営業:10時〜18時 定休日:火 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始

パリのバカラミュージアム所蔵の中から厳選、復刻した世界的にも貴重なクリスタルコレクションを展示。「王者たちのクリスタル」と呼ばれる、その見事な輝きは見る者を圧倒する。ルネサンス様式の和洋折衷の建物も独特の雰囲気を放ち、魅力的。バカラショップではグラスなどクリスタル製品の販売もしている。

金森赤レンガ倉庫

営業:店舗により異なる、金森洋物館9時30〜19時(季節により異なる) 休業:12月31日、1月1日

明治期に建てられた金森倉庫群を利用したショッピング&食事スポット。金森洋物館で人気の『牛肉ケレー』、『鶏肉ケレー』は北海道産野菜をタップリと使い、明治のハイカラな洋食風味が人気のオリジナル商品。レストラン「金森亭」のグランドメニューにもなってる。ビヤホールで味わえる地ビールもぜひ。

Dr.HEMINGGRAND'PA

営業:9時〜19時 休業:不定

愛嬌たっぷりのヘミングウェイおじさんがプリントされたTシャツやトレーナー、スウェットなど、とてもカワイイ服がいっぱい。オリジナル商品だから、ここでしか買えないのがミソ。春夏物と秋冬物がどんどん入れ替わって飽きないし、各デザインとも大人用と子供用が揃ってるのでぜひ家族で。通販も可。

函館朝市協同組合連合会

営業:6時〜12時(5月〜12月5時〜)一部店舗〜15時 休業:一部店舗は水日休、年末年始は店舗により異なる その他:年中無休

約360ものお店が軒を連ねている朝市には、新鮮な魚介類や野菜、果物、乾物まで、目移りしそうな食材が盛り沢山に売られてる。ビックリするほど大きなカニも、あちこちで売られていて、ここでは珍しくもなさそうなところがホントに頼もしい!朝市直結の魚介を、タップリ食べさせてくれる食堂も豊富だ。

グリーンピア大沼

営業:9時〜16時30分(屋内プール・温泉〜20時) その他:年中無休

自転車やテニスコート、バギーカーを借りて思う存分遊べる魅力の施設。冬の間スキー場になっているところは、夏には36ホールのパークゴルフ場に変身!二つのコースのうち白樺コースがオススメ。7月〜8月くらいに行くと緑の中で気持ちよくプレーできる。汗をかいた後はホテル内の温泉でゆっくりと。

旅行情報