観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 280 ページ目 (0.002 秒)

札幌藻岩山

営業:2013/12/14〜2013/03/31予定 営業時間:【日曜祝日】8:30〜21:00(12/31は15:00まで) 営業時間:【土曜日】8:30〜21:00 営業時

市内中心部の藻岩山にあるスキー場です。地下鉄真駒内駅から車で約10分、札幌中心部からも車で約20分という立地条件にあり、毎日21時まで行っているナイターはほぼ全コースをカバーしています。広々としたゲレンデも、変化に富んだコースも全てスキーヤーオンリー。初心者にも、お子様にも、上級者にも大満足です。札幌のすばらしい夜景もご覧下さい。

真駒内カントリークラブ

定休日:休日第1月曜日(祝日を除く)、(11月初旬から4月中旬までクローズ)

札幌市郊外(都心から約19km)の真駒内にあるゴルフ場です。支笏洞爺国立公園に隣接し、北海道特有の原生林に囲まれた雄大な36ホールのコースです。

札幌藤の沢すずらんゴルフ場

定休日:休日無休(11月中旬から4月中旬までの冬期間はクローズ)

市内中心部より車で25分、また定山渓温泉迄約15分と、札幌近郊では一番近くに位置しており、昭和41年オープンの道内でも屈指の歴史あるチャンピオンコースです。

滝のカントリークラブ

定休日:休日なし、冬期(11月中旬〜4月中旬)

札幌中心部から国道230号線と道々支笏湖線を使用して約30分にある、水と樹木のコントラストが鮮やかな美しい27ホールのコースです。中コース5番ティーショットは樹齢300年・臥龍之桂の真上を狙って打ち出す、600ヤードオーバーの名物ロングホールです。

札幌南ゴルフクラブ駒丘コース

定休日:休日無休(11月中旬から4月中旬までの冬期間はクローズ)

札幌南ゴルフクラブ駒丘コースは、陳清水が設計し、昭和41年5月10日開場。札幌中心部から18kmの近距離に位置し、標高230m内外に展開する戦略性に富んだ18ホールズ丘陵コースです。恵庭岳など近郊の山々を一望出来るロケーションの中でのプレーは爽快そのものです。46年の歴史を経て育んだ樹木やフェアウェイは風格が漂い、そのロケーションと融合し「風光明媚な駒丘」を表現しています。グリーンはベント1グリーン、定評のあるセッティングで繊細なタッチを要求される早さをお楽しみいただけます。

滝野すずらん丘陵公園

開園:4月中旬〜5月31日9:00〜17:00 開園:6月1日〜8月31日9:00〜18:00 開園:9月1日〜11月中旬9:00〜17:00 休園:11月中旬〜12月中旬<b

北海道初の国営公園で、サイクリング・バードウォッチング・ニジマス釣り等ができる。公園内には、こどもの遊び場「こどもの谷」もあり家族連れに人気の施設。冬にはゴムスレーや歩くスキーもできる。

旧黒岩家住宅(旧簾舞通行屋)

公開:9:00〜16:00 休業:月祝日の場合は翌日 休業:年末年始

旧簾舞通行屋は、明治5年、旅行者などの宿泊・休憩施設として開拓使が建設。その後、黒岩家3代にわたる住宅として使用されてきた。現在は、通行屋であった旧棟(左半分)と新棟(右半分)からできており、新棟は、馬小屋や納屋など当時の開拓農家の様子と簾舞の歴史資料を展示する郷土資料館として一般公開されている。

アシリベツの滝

滝野公園の北西端の厚別川本流に懸かるアシリベツの滝は、高さ26m、札幌市内でも最大級の男性的な滝で、水量も豊富。右側の厚別川本流を落ちる雄滝と左側の清水沢川の落ちる雌滝に分かれている。

鱒見の滝

流れおちる水が糸をたらしたような優雅で女性的な滝。

豊平峡ダム

豊平峡は、豊平川の治水である豊平峡ダムを中心に湖と緑が織りなす雄大な自然の景観美あふれる、札幌有数のレジャー・スポットです。特に紅葉の季節は美しく、林野庁の「水源の森100選」や「ダム湖100選」にも選定。「レストハウス豊平峡」「リフトカー」「展望台」「カムイ・ニセイ橋」「九段の滝」など見所はいっぱい。昭和51年(1976年)から電気自動車を導入し、支笏洞爺国立公園の豊平峡ダム入口から豊平峡園地までの自然環境に優れた地域を運行するほか、定山渓温泉からのシャトルバスもハイブリッドバスにより運行し、永年にわたり地域の自然環境保全に尽力。電気バスは、現在3代目で、豊平峡で5台、定山渓温泉送迎で1台がそれぞれ運行しています。

旅行情報