観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 79 ページ目 (0.001 秒)

道の駅さらべつ観光と物産の館ピポパ

公開:9:00〜18:00 休業:年末年始

田園風景に佇む更別村の情報拠点施設。ドライブ途中の食事や休憩に最適です。道道更別幕別線と尾田豊頃線の交差点、十勝スピードウェイの入口にあり、情報の発信基地のイメージで電話発信音の「ピ・ポ・パ」がそのままネーミングされた観光と物産の館「ピポパ」がメイン施設。食事や休憩、散策路、休憩広場などを備える。6月上旬から11月中旬までは更別産の新鮮野菜も販売。

ファミリーパークさらべつ

定休日:木

日高山脈を源とするクリアで豊富な伏流水を利用した養殖場。北海道のみならず東京築地の魚市場にも出荷されています。また、一年中つりが楽しめる釣り堀を営業しており、多くの釣りファンが訪れます。生しいたけの栽培も行なっており、道の駅さらべつにて販売しています。

さらべつカントリーパーク

営業:8:00〜21:00通年(テントサイトは冬期閉鎖)

敷地面積30haもの広大な敷地を有し、キャンパーたちのより充実したアウトドアライフをしっかりバックアップ。見渡す限りの緑の芝生、トレーラーハウスにヨーロッパ風のコテージ、充実したテントサイト。センターハウスにはフロント、団らん室、売店があり、パーク内には野外ステージやマウンテンバイクコース、パークゴルフ場なども完備されています。

どんぐり公園プラムカントリー

営業:5月〜10月

国道236号線を更別市街から東へ2km。壮大なスケールを誇る「どんぐり公園」内にあるプラムカントリー(国際公認コース)は、3万坪54ホールで十勝を代表するパークゴルフ場として多くの方で賑わっています。なだらかでいて変化に富んだコース設計で、十勝管内はもとより全道からパークゴルフファンが訪れ、プレーを楽しんでいます。オープン期間は、4月下旬から10月下旬(天候等により変更する場合があります)となります。

さらべつすももの里

どんぐり公園横の「すももの里」。開拓時代さかんだったスモモを再び甦らせようと村商工会、村観光協会、村農協友の会が昭和62年からスモモの里づくりに取り組んでいる。2年間で苗木1,100本が植えられた。収穫は平成3年頃から。毎年、開花時期の5月中旬以降には白い花をいっぱい咲かせ、秋にはおいしい実をたくさんつける。また、花の見頃となる5月下旬には「すももの里まつり」を開催し、すももをはじめとする更別の特産品の販売や飲食、お楽しみイベント等を実施する。

更別湿原のヤチカンバ

更別村内にあるヤチカンバ群生地。ヤチカンバは昭和38年、北海道の天然記念物に指定されている。氷河時代の遺物といわれるシラカンバに似た高さ1.5mほどの低木で、主として北極のツンドラ地帯に生育する。このヤチカンバ群生地は広さ2.97ha。もとは更別湿原と呼ばれる湿地だったが、今は乾燥化が進み、ほとんどその面影はない。

花畑牧場

営業:通年

タレントの田中義剛さんが牧場長を務める観光牧場。牧場内で作られたチーズ、オリジナルグッズなども人気。

そば処四季

営業時間:11:00〜14:30 定休日:火水1月1日〜3月31日 定休日:火4月1日〜12月31日

ミシュランガイド2012年北海道特別版にて、お勧めの店として紹介された手打ちそば店。シラカバ樹液を使用した「シラカバ樹液そば」も人気。手打ちそば体験(要予約)も行っている。

ファームレストラン野島さんち

営業時間:11:00〜17:00 定休日:木

野菜本来の味を楽しめる家庭料理のファームレストラン。自家栽培の農産物の加工品、野菜等の直売コーナーもあります。

岡本農園

営業:日土祝10:00〜15:00

土作りからこだわった、人や環境にやさしい野菜を育てています。農園で採れた野菜を使用した加工品は店舗で販売しています。

旅行情報