全日本の観光地へ
奥秩父温泉郷の一つで、三峯神社参拝の宿として盛えた昔からの温泉。閑静な環境の中、2軒の旅館がある。神経痛や胃腸病の名湯として知られている。
公開:9:00〜17:00 休業:年末・年始
白久串人形の展示、芸術家森玄黄斎の書画・彫刻、また天保の頃製作された歌舞伎の上演できる笠鉾の展示、その他農林業の民俗資料、野鍛冶の作品と製作の様子を紹介。
豊かな自然の中にある農園。近くをSLが走る。
開設:7月〜10月7〜8月4〜6月、9〜10月要予約
武甲山麓、浦山川の清流と緑に囲まれたキャンプ場。
開設:3月〜12月3日
川辺の木立の中にあるバンガロー。川遊び・花火・キャンプファイヤー・バーベキューが楽しめる。
塚には無数の小さな河原石に経文が1個に1字ずつ墨書されたものが埋められている。
重力式コンクリートダムとして日本では2番目の高さ。156m。高低差132mのエレベータや浦山ダム資料館も併設され、ダムの概要がわかる。
秩父札所第29番。葛飾北斉筆の納額や石札がある。本尊は聖観世音。
秩父札所第30番。慶長以前の納札6枚は貴重な資料である。本尊の如意輪観世音像は、普段秘仏とされているが、4月18日の縁日と午歳のご開帳の時に見られる。
毎年11月の第2土日に縁側を利用した芸術展「秋の縁側展」が開催される。