観光地検索

全日本の観光地へ

1444 件の 106 ページ目 (0.001 秒)

耶馬渓風物館

公開:9:00〜17:00 休業:木木曜日(祝祭の場合は翌日)と年末年始12/29〜1/3

頼山陽の「耶馬渓図巻」など耶馬渓に関する書画,古文書を展示。

古羅漢遊歩道

古羅漢から羅漢寺旧参道を通り、羅漢寺へ通じる周遊コース。国道500号から羅漢寺に行く途中の公共駐車場から自然歩道が整備されており、法岸寺まで徒歩約50分で行けるようになってる。途中の天然岩屋に石仏、断崖の上には国東塔が立つており、この国東塔は室町時代の作である。

競秀峰めぐり自然歩道

本耶馬渓の代表的な景勝地。地上25mのところに鎖渡があり競秀峰めぐりのコースになっている。岩峰の頂上に展望台がある。

洞門キャンプ場

桜と紅葉が美しい「洞門キャンプ場」は青の洞門を見下ろす高台にあります。自然の中、ご家族でゆったり過ごしてみませんか。【バンガロー】4人用(約6畳)、6人用(約9畳)が各4棟あって、檜のフローリングが心地よいです。【集会室】定員20名(約34畳)で、木造校舎のような雰囲気です。【炊事場】冷蔵庫1台、ガスコンロ(ツイン2台、シングル3台)、ガス、炊飯器(大2台)、なべ、やかんを完備しています。【オプション体験紹介】・そうめん流し:竹で作るマイ箸・マイお椀で楽しむこともできます。・ドラム缶風呂:子どもたちに大人気。

代官道路

豊後森藩主久留島公の参勤交代時の道路。

大平山

福岡県との県境。低い岩山だが頂上からの眺めがよい。

オアシスややま

農産物・加工品等の直売所。

八面山自然遊歩道

八面山は標高659mのテーブル状溶岩台地で、北西から南部にかけて県指定天然記念物のイチイガシ林が茂る。山頂付近からの眺めは見事で、大池では魚つりやキャンプもできる。山麓の権現石は石舞台とも言われ、これを中心にヤマサクラ、ミツバツツジ、ナツツバキなどを植込み園地として整備がすすめられた。野いちご、わらび、ぜんまいなどの山菜狩りも楽しめる。

旅行情報