観光地検索

全日本の観光地へ

1444 件の 94 ページ目 (0.003 秒)

宇佐市観光案内所(宇佐市観光協会)

開設:9:00〜17:00 休業:無休

観光地案内。

大ケヤキ

樹齢約1,000年と推定される。幹周り11.25m、根張り東西8.5m・南北8m。

興禅院

建徳元年(1370年)に建立された曹洞宗の禅寺。慶長元年(1596年)の山崩れで伽藍が崩壊しましたが、後に領主細川三斎公の名により再建されました。

飯田高原の野焼き

冬枯れの草に火を放ち、飯田高原は春を迎える準備を整える。

道の駅「せせらぎ郷かみつえ」

営業:9:00〜19:00 休業:年中無休

道の駅は国道387号沿いにあり、筑後川の源流の一つ、川原川に隣接した豊かな自然に囲まれています。平成6年に平行となった小学校を改装し、低料金で宿泊したり、お風呂に入ることができます。レストランでは予約をすれば、村が全国で初めて高級魚ヒラメの山間養殖を手掛けた「森のひらめ」を味わうこともできます。

両子山

国東半島の中央部に位置します。両子寺の参拝、登山をして心身共にリフレッシュしませんか。峯道トレッキングマップに、ルートを掲載しています。

三日月の滝公園

JR北山田駅より約1km馬蹄形の滝壁を持つことから、その形を三日月に例えて三日月の滝と呼ばれ、また、玖珠のナイアガラとも言われる。高さ10m、幅100m水系/玖珠川近くの三日月の滝温泉では、宿泊施設の他、キャンプ場あり。日帰り入浴も出来ます。

旅行情報