観光地検索

全日本の観光地へ

2092 件の 78 ページ目 (0.004 秒)

色麻町平沢交流センター「かっぱのゆ」

入浴料は、一日券/短時間券/夜間券に区分されており、すべてに貸しタオル、さらに大人一日券には貸し浴衣・貸しバスタオル、子ども一日券には貸しバスタオルが付き、いつでも手ぶらで入浴可能です。本館は、ジェットバス・打たせ湯・サウナ・歩行浴など異なるタイプの温泉浴が楽しめ、別館では、源泉かけ流しの内風呂・露天風呂があります。また、カラオケルーム/マッサージコーナー/岩盤浴(カプセルタイプ)等で、一日の疲れを心身ともに癒してください。泉質はアルカリ性単純温泉。隣接の穀菜センター(産直所)では地元産の新鮮な農産物や加工品を数多く揃えています。

積水ハウス株式会社東北工場

公開:10:00〜16:00要予約、通年 休業日:日土

会社概要→工場内生産ライン見学。また、体験型テーマパーク「住まいの夢工場」も一部見学可能(全体の見学はもよりの積水ハウス支店まで)。

大滝キャンプ場

営業時間:6月〜11月

船形山登山口にあり、近くに神秘的なたたずまいをみせる鈴沼がある。

愛宕山公園

管理のゆきとどいた公園内では、家族連れでのんびり楽しめる。4月の桜、6月初旬のシャクヤク、7月のアジサイの花畑、9月から10月中旬の百日紅が見事である。

伊達神社

御山古墳丘上にあり、境内には、往古の石碑やイチョウ、スギの老大木がみられる。

磯良神社(おかっぱ様)

河童の伝説があり、おかっぱ様と呼ばれる。緑結びの神として知られる。木彫りの河童の像がある。

往生寺

鎌倉時代に作られた円光大師像(県重要文化財)を安置する。

日の出山瓦窯跡群

多賀城柵などの屋根瓦を焼いた国府直営窯跡。国指定史跡。

色麻大滝

船形山登山道沿いにある大瀑布。遊歩道を下って行くと流れ落ちる景観が、手にとるように眺められます。

鈴沼(ルリ沼)

大滝キャンプ場近くにあり、春の新緑、紅葉の秋と船形山の四季の姿が水面に写し出され、神秘的な美しさをかもし出しています。(県立自然公園)(大滝キャンプ場に駐車場があり、そこから徒歩8分)

旅行情報