観光地検索

全日本の観光地へ

1403 件の 5 ページ目 (0 秒)

萩原フルーツ農園

営業時間:9:00から17:00

首都圏より車で約2時間。ももやぶどうの畑が広がる甲府盆地の南向き斜面に【萩原フルーツ農園】はあります。 空気もきれいで、日照時間も長い。東京は雨でも【萩原フルーツ農園】の周辺は晴れている、ということも度々あります。 フルーツ狩りの後はカフェやテラス席から甲府盆地と富士山を見下ろしてゆっくり深呼吸。のんびりと充実のひとときをお過ごしください。

ふじざくら企画

営業時間:8:00〜21:00 定休日:不定休

「ふじざくら企画」は、山梨自然体験支援センター(YNS)の協力のもと、「富士山を、自然を、もっと楽しく!」をモットーに、エコツアーや自然体験の活動をプロデュースしています。青木ヶ原、富士山の登山や散策、山中湖トレッキングなどの自然体験ツアー、さらに富士山や周辺をゆっくり楽しむ癒しのエコツアーなど多彩に用意されています。その他オリジナルコースにも対応いたします(要相談)。日本の、世界の宝・富士山の自然を、あなたも、満喫してみませんか?

フジヤマアドベンチャークラブ

営業時間:8:00〜19:00 定休日:不定休

東京都心部より車で70分!石和温泉、河口湖、山中湖,富士五湖エリアにほど近い山梨県桂川の清流で、ラフティングやチュービングツアーを開催しています。ラフティングを行う桂川は深い渓谷を流れるという特別なロケーションで、アドベンチャー気分が味わえますよ!4月上旬ー11月上旬の毎日開催。10名前後いるガイドは、経験豊富。スリルいっぱい、ワクワク★ドキドキの大冒険へご案内いたします。約60名様までご利用可能なバーベキュー施設もあり、ツアーで腹ペコになったおなかも満たせます。

ホースアカデミー小淵沢

営業時間:9時〜12時・13時〜16時

ようこそ、馬の町小淵沢・ホースアカデミー小淵沢のページへ。 馬場から飛び出して大自然の八ヶ岳高原に出かけてみませんか。 八ヶ岳・南アルプス・そして日本一の富士山を望む絶好のロケーションの中 初心者も安心のホースライディング・最良のパートナー・馬と共に

陶房のぎ

営業時間:9:30〜18:00渋滞を避けるために早く着いてしまう・一日フルに八ヶ岳で遊びたい等々の理由で早い時間にスタートしたい方には8:00からの予約もお受けします。 休業日:不定休(お問い

陶房のぎは八ヶ岳南麓エリアの里山にある陶芸工房です。 陶芸教室では、陶器の作品作りをしていただきます。お作りになっている間は、スタッフが近くに居ますので、初めての方でも安心してお作りいただけます。 陶房のぎの作品は、磁器を主としたもので、食器花器はもちろん、磁器の光を通す性質を生かした「灯り」もつくっています。展示販売も致しておりますので是非ご覧になってください。

自然木工房ONO

営業時間:10:00〜18:0011月〜3月は10:00〜17:00 定休日:毎水曜日8月は無休、1月〜2月は水曜日と金曜日

八ヶ岳の間伐材(自然木)を自ら伐採し、部材にカットし組み立てた制作品(動物オブジェなど)や、杉材・SPF材で作った野鳥のエサ台・巣箱、ポストなどの実用品を販売しております。 また、自然木やSPF材を利用した木工組み立て体験も常時実施しております。お子様はもちろん親子で楽しみながら組み立てていけば、世界にたった一つの心温まる作品がきっと出来上がりますよ。

木工房いとうぐみ

開催:体験は開催日時のみとなりますので、ご了承ください。工房の見学等は、事前に連絡をいただければ対応します。

八ヶ岳のふもと、小淵沢で木工をしています。 木工房いとうぐみという屋号ですが、伊藤真樹(女です)が一人でやっています。 できるだけ地元の木で作ることを目指しています。

自在ガラス工房

営業時間:9:30〜17:00 定休日:不定期

富士山麓の森の中にあるとんぼ玉、ガラスアクセサリーの制作工房とギャラリーです。 1990年創業、より良い制作環境を求めて現在の場所に移転してから11年目。ゲストが何度訪れても、魅せられ、飽きのこない作品作りを心がける一方、工房での体験教室は熟練したスタッフが親切・丁寧に対応しています。経験者にはそれぞれのレベルに合わせた講座も行っているので、是非一度訪れてみて。

クライミングジムピラニア富士吉田店

営業時間:平日14:00〜23:00土曜日10:00〜21:00日曜祝祭日10:00〜20:00 定休日:12月〜3月金曜日(4月〜11月無休)

ビギナーに優しい登りやすいウォール設計 充実のプロショップとレストスペースで居心地満点

旅行情報