観光地検索

全日本の観光地へ

1403 件の 7 ページ目 (0.001 秒)

ドッグリゾートWoof

営業時間:9:00〜18:00

富士を一望する広大な敷地に点在するわんちゃん連れのスポット。屋外ドッグラン、屋内ドッグラン、屋内プール、屋外プール、カフェ&レストラン、ショップなどわんちゃんを連れてたっぷり楽しめる施設。年間利用可。プールの後は、大型ドライヤーも有。ドッグラン利用料:平日大人1050円子供525円わんちゃん1050円土日祝日大人1260円子供630円わんちゃん1260円レストランカフェ:ランチ11:00〜15:00ディナー18:00〜21:00イベント、貸切で利用できない日があります。

八ヶ岳SHIKANDAIギャラリー

営業:年中無休 営業時間:11:00〜20:00(夏季は〜21:00)

ブルーの画家・「東洋のシャガール」として知られる画家:新月紫紺大のギャラリー。富士山・南アルプスを一望する八ケ岳南麓随一のロケーションにある。併設のカフェでは景色を眺めながらティータイムも。アート・観光・癒しのスポットとして人気が高い。」

河口湖の体験工房アトリエクラフトアート

営業時間:9:00〜17:00 休業日:不定休の為要問い合わせ

河口湖の体験工房アトリエクラフトアートでは、白磁絵付け体験・アートクレイシルバー(純銀粘土)アクセサリー体験を。実際に作ってご家族で・遊ぶ・楽しめる、体験工房です。!!!あなたも河口湖観光を訪れた記念に、ご自分の手で世界に一つの思い出、オリジナル作品、を形にしてみませんか。!!!(白磁絵付け体験)白磁器のお皿やガラスコップに自分の好きな絵を描いたりデコレーションシールでオリジナル器を作る体験。オリジナルで自分だけの作品が作れます。!!!(銀粘土シルバーアクセサリー体験)粘土状の銀を使ってオリジナルのシルバーアクセサリーを作る体験です。あらかじめ完全に作りたい形や模様を決めておきます。作りたい物が決まらない方や悩んでしまう方にも型や模様を付ける道具、サンプル写真などご用意した物を参考にオリジナル作品を作りませんか。(詳しくはHP見てください)

長池親水公園

山中湖北岸に整備された「長池親水公園」では、さえぎるものがなにもない富士の全景を観賞できる。湖岸には遊歩道があり、車などに気を取られることなく、頂上から裾野まで湖水に浮かぶような富士の姿を眺められるのが嬉しい。また、通年コブハクチョウがいるので、撮影に訪れる人々が後を絶たないスポット。

山中湖写真ギャラリー

営業:9時30分〜17時30分(入場〜17時) 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業、撮影のため不定あり

長く米国で活躍していたカメラマン富塚氏が富士の姿に魅せられ、山中湖に活動の拠点を移した後、1997年に開設したギャラリー。常時50点近くの富士の写真を展示している。あいにく天候に恵まれなかった旅行者も、富士の様々な顔に出会うことができる貴重なスポットだ。カフェでは手作りケーキも楽しめる。

古湯金泉湯

営業:10時〜16時(入場〜15時) その他:年中無休

世界屈指のラジウム含有量を誇る温泉地として知られる増富ラジウム温泉。山里に広がる湯の町の奥に、こぢんまりとたたずむ源泉100%の湯治場がある。混浴の内湯は、約30度の源泉をそのまま使用する湯船と、適温に沸かした上がり湯の2種類。白濁した湯は、湯治客をはじめ、多くのファンが絶賛する名湯だ。

古湯坊源泉館

営業:8時〜17時(入場〜16時) その他:年中無休

古くから湯の里として知られ、落ち着いた情緒が漂う下部温泉。中でもこの湯は、岩盤から自噴する名湯で、武田信玄も傷を癒したと言われている。湧き出す源泉のすぐ上には、大きな岩組の湯船がある。約30度の源泉と適温に沸かした熱めの湯に、交互に入浴するのが流儀だ。食事付プラン(5000円)もある。

サンメドウズ大泉・清里スキー場

営業:8時30分〜17時(土日祝8時〜) 休業:4月上旬〜12月上旬、営業期間中は無休

晴れた日には正面に富士山、南アルプス、秩父連峰を一望できる最高のロケーション。この大パノラマがセールスポイント。ゲレンデのトップは標高1900m。このエリアでは雪質の良さでもトップクラスだ。2003年に、名称をサンメドウズ大泉・清里スキー場に改め、施設やレストランがリニューアルされた。

ガラリエ・オム

営業:10時〜18時 休業:不定

自然細密画家の小さなギャラリー。ここでは体験教室も開催。オーナー夫妻自らの手で作り上げたカントリーハウスで、「ネイチャーアーティスト」であるオーナーの様々な作品が鑑賞できる。ウッドカービング体験は所要2〜3時間。オリジナルのハンカチやコースターの制作体験も人気だ。体験は予約をして。

日川渓谷・竜門峡

渓谷入口から遊歩道が整備されており、ちょっとしたトレッキングにはもってこいのコース。往復3時間程度で、春はみずみずしい渓流や新緑の中を、秋は燃えるような紅葉の中を散策できる。渓谷には巨岩が横たわり、谷に架かるスリリングな丸太橋、落合三つの滝などがあり、深山幽谷の雰囲気が味わえる。

旅行情報