観光地検索

全日本の観光地へ

2039 件の 19 ページ目 (0 秒)

日本一の木製水車

日本一の木製水車(水輪の大きさが直径24m)が道の駅「おばあちゃん市山岡」に完成。

道の駅そばの郷らっせいみさと

営業:9:00〜19:00冬季は18:00までそば打ち体験道場は10:00〜16:00 休業:月月曜日が祝日の場合は翌日が休業 休業:12/28〜30、1/1〜3

「らっせい」とは、地元で言葉の語尾に付けられていたもてなしの昔言葉。できたてのそばが味わえるレストランや、そば打ち体験道場、そば鬼まんじゅう等の特産品や朝採り野菜の直売所があります。

大滝鍾乳洞・縄文洞

総延長2kmに及ぶ東海地区最大級の石灰洞窟。内部は一年を通して一定気温に保たれている。鑑賞コースでは、地底の滝としては日本一といわれる高さ30mの王滝があり、豊富な地下水が作り出したさまざまな鍾乳石の造形がみられる。

香愛ローズガーデン

開園時間:9:30〜17:00(5月〜10月) 休園日:水

平成17年6月12日に新規オープンしました。園内8,300平方mの観賞用農園では、1,500種、6,700株のバラが栽培されており、5月から10月にかけて次々と花を咲かせます。特に当園のため開発された「世界初公開のローズ飛騨」は訪れる人を魅了することでしょう。また、園内には1,860年代から現代までのバラの品種を年代順に紹介する「歴史の道」コーナーや、有名人の名を冠にした品種を紹介するコーナーなどでバラが楽しめます。交流施設内では、バラの花びらを使った料理やバラにちなんだグッズ、お土産などの販売も行っています。

道の駅和良

営業:8:00〜17:00 休業:年末年始

雨、雪に関係なく、テニス・ゲートボールが出来る全天候型運動施設の併設と国の特別天然記念物のオオサンショウウオを飼育されている歴史資料館、珍千露屋では豆腐で作った「長寿だんご」が人気です。

飛騨高山テディベアエコビレッジ

公開:3月〜12月10:00〜18:00 休業:4月〜12月無休 公開:1月〜2月10:00〜17:00 休業:1月〜3月不定休

1世紀にわたるベアたちの時間と物語をちりばめています。

白川郷観光案内所

開設:9:00〜17:00

観光・宿泊案内

粥川の森遊歩道

広々とした自然の中散歩する

かかみがはら航空宇宙科学博物館

公開:9:30〜16:30 休業:火火曜日が祝日のときは翌日 休業:年末年始

航空機・実機の展示、宇宙開発に関する展示等。

旅行情報