全日本の観光地へ
ブルーベリー狩りが行えます(要確認)
営業:8月上旬〜11月中旬(年によって変わりますのでお問い合せください)
市内では最大規模を誇る観光農園。ブドウ、リンゴ、クリ狩りなど、とれたての味覚をその場でお楽しみ頂けます。
定休日:休日12/31、1/1、降雪時クローズあり
その他:14:00〜10:00
中津川市加子母と下呂市の境にある舞台峠の山裾の斜面を利用した敷地に点在する総ヒノキ造りの貸別荘です。寝具から食器まで生活品全て完備しています。近くにはテニスコートやプール、体育館などの体育施設(ナイター利用可)があり徒歩ですぐ行くことができます。
宿泊施設有り
落合宿と馬籠宿の間は急な坂道で、大雨による道のぬかるみを防ぐために、自然石を敷き詰めて整備されました。全長840mが復元されました。
鎌倉時代より鎌倉と飛騨を結ぶ道として発達した南北街道と、度合を経て御岳へと辿る御岳参拝道。この道の分岐点にあたるのが「辻堂」です。分岐のまん中には石地蔵、そして傍らには一里塚・・・。いにしえの人々が利用した道の面影が、今も残る場所です。
県の名水50選にも選ばれた強清水。湧水が豊富。環境の変化により大腸菌が検出されることがある。飲用にするには煮沸が必須。神坂峠の手前約3km、標高1,100mの地点に湧き水が出ている。附近に風穴あり。
中津川右岸にあり、恵那山の登山道沿いで自然の景観がすばらしい。対岸に上藤ノ滝が見られる。恵那山を世界に紹介した「日本アルプスの父、ウォルターウェストンの銅像」がある。毎年5月11日に恵那山ウェストン祭が開催されます。
恵那峡のやや上流にあり,付知川との合流点近くにある、原済公園の中に伝説を秘めた源済岩はあります。