観光地検索

全日本の観光地へ

2039 件の 199 ページ目 (0.002 秒)

星ケ見公園

園内には、東屋や散策道が整備され、春のしでこぶしや桜、秋の紅葉など、四季折々の移ろいが楽しみに色を添えています。雑木林内に点在する星が見岩、舟岩などの奇岩、ひょうたん池でのフィッシング等、格好の憩いの場として利用されています。

旭ケ丘公園

種々の石碑が沢山あり,春は桜,秋は紅葉と楽しめます。

山中薬師(医王寺)

中津川の昔話「ズイトンさんのきつね膏薬」は刀傷によく効くと有名だった。山中薬師とも呼ばれる浄土宗のお寺。

寶心寺

寺に収蔵されている十六羅漢図は岐阜県重要文化財です。南北朝時代、吉山明兆によって描かれたもの。

宗敦寺

寛文6(1666)年開山。当時村内に寺院が無いことを憂い、庄屋田口慶寛が魏海とともに廃寺を再建した。平成17年に本殿新築。

護山神社

大山祇命(山を司る神)、句々廼馳命(木の守護神)、草野姫命(草の神)を祭神とする神社。

東円寺(後向薬師)

東円寺は、曹洞宗(そうとうしゅう)の寺で別名を後向薬師(うしろむきやくし)といい、本尊として国の重要文化財である藤原時代の木造薬師如来坐像を祀っています。

落合大久手の桃の花

桃が栽培されており、この周辺では1ヶ月ちかく花を楽しむことができます。

黒沢川の梅花藻

清流でないと育たない水中花で、可憐な白い花が咲きます。

旅行情報