全日本の観光地へ
公開:3月1日〜11月30日9:00〜17:00 公開:12月1日〜2月下旬9:00〜16:30
古川祭のハイビジョン立体映像、祭屋台の実物展示・からくり人形の実演。
営業:8月〜10月
江戸時代よりこの場所で当時のままの姿にかけられている伝統の「ヤナ」です。ヤナ場におりて鮎のつかみどりができます。清流宮川のとれたての鮎を様々な料理法でご賞味頂けます
営業:8月上旬〜12月上旬
定休日:休日11月下旬〜4月中旬までの積雪時クローズ、その他は無休
若山牧水が旧友、福田夕咲を訪ねた時、古川で詠んだ歌が石碑に刻まれている。
歌道の名声高かった小島城主姉小路基綱と清継の遠く都をしのぶ歌がきざまれている。
開催:1月15日〜1月15日
1月15日の夜、雪深い山里の静寂を破って街中に賑かな人波が生まれる。親鸞聖人を偲んで、浄土真宗西本願寺派の三寺を詣で、夜を徹して読経に加わる。200年以上も前から続くこの風習は、野麦峠を越えた糸ひき女工が、思いっきり着飾って巡拝した出逢いの場でもあり、いつしか「嫁を見立ての三寺まいり」と唄われる盛んな行事となった。
花菖蒲園、林間広場。
全国の平城のうち最も早く築かれたもの。
白壁土蔵の町並みが,コイの泳ぐ瀬戸川に映え美しい。夜に灯籠に灯がともされ、素朴な町並が情緒を感じさせる。