観光地検索

全日本の観光地へ

1384 件の 54 ページ目 (0 秒)

滝沢相の沢温泉お山の湯

営業:4月1日〜11月30日10:00〜21:00 営業:月火水木金土12月1日〜3月31日10:00〜19:00 営業:日12月1日〜3月31日10:00〜20:00及び祝日<br/

雄大な岩手山と宮沢賢治が愛した鞍掛山のふもとに湧く温泉。

国立岩手山青少年交流の家

〈山・雪・みちのく岩手山〉 秀峰岩手山の自然豊かな山裾に位置する国立岩手山青少年交流の家(愛称:テンパーク)は,登山、キャンプ場、野外炊事や冬はそり遊びなど四季を通じた様々な自然体験活動のほか自然素材を活かした創作活動,キャップハンディ体験,南部曲屋を使用した活動などができます。

馬っこパーク・いわて

営業:9:00〜16:30通年 休業:月月曜日が祝日の場合は翌日

乗馬のほか森林浴やピクニックも楽しむことが出来ます。入園は無料、厩舎も見学自由です。

鬼越蒼前神社

みちのくの初夏を彩る風物詩チャグチャグ馬コが出発する神社。

岩手山

公開:5月〜10月

日本百名山のひとつ「南部片富士」の名で知られる秀峰岩手山は標高2,038メートルで岩手県の最高峰。有史以来5回の噴火による火山地形は日本でも珍しく、四季折々豊かな表情を見せてくれます。馬返しからは最もポピュラーな登山コースとして大勢の人々が登山します。岩手山の登山は山頂から望む風景だけでなく数多くの高山植物が生息し、登山の人々の目を楽しませています。

道の駅にしね

営業時間:9:00〜18:3011月〜3月は17時まで

新鮮で美味しい市内の農産物・特産品を直売している

焼走り温泉

営業:9:30〜21:00 休業:年中無休

岩手山焼走り国際交流村の温泉で,岩手山を眺望しながら入浴できる。

七時雨冷泉

受付時間:10:00〜19:00

七時雨山の南麓に広がる七時雨高原を流れる涼川に面した冷鉱泉。ツツジの群生する大草原,田代平高原が近い。

上坊牧野の一本桜

雄大な雪解けの岩手山をバッグに、望める一本桜。桜の品種は「カスミサクラ」で、一本桜の中でも人気が高い。

焼走りキャンプ場

焼走り熔岩流の末端近くのアカマツ林の中にあるキャンプ場。近くに溶岩流観察路もあり岩手山への登山基地にもなっている。

旅行情報