観光地検索

全日本の観光地へ

1651 件の 89 ページ目 (0 秒)

木曽川(中流域)

木曽の木材を運ぶ輸送路だった木曽川は、全長227kmの1級河川。飛騨川と合流する美濃加茂市の太田橋から犬山市の犬山橋までの約13kmは、日本八景河川の部で1位になった景勝地、日本ライン。豊かな水は名古屋市をはじめ愛知県各市の上水道となっており、厚生省の「おいしい水研究会」により、おいしい水道水に選ばれるほど水質が良好。日本名水百選。

桃太郎公園

名勝木曽川沿いの河川敷を開放した芝生広場。近くに桃太郎神社がある。春は桜、秋は紅葉、とともにバーベキューの楽しめる。(時期によりバーベキューには清掃協力金のご負担をお願いする場合があります。)

有楽苑

開園:9:00〜17:003月1日〜7月14日、9月1日〜11月30日(閉苑の30分前まで) 開園:9:00〜18:007月15日〜8月31日 開園:9:00〜16:0012月1日〜2

犬山城の東300m、名鉄犬山ホテルの南にある日本庭園。苑内には織田信長の実弟・有楽斎が晩年の隠居所とした京都建仁寺の旧正伝院書院(重文)の一部や茶室如庵(国宝)を移築し、ほかに古図によって復元した元庵、徳源寺唐門などが配されている。竹が生い茂り、杉苔が敷きつめられた苑内は、茶人有楽斎の好みをうかがわせる典雅で落ち着いた雰囲気。特に茶室如庵は日本茶室三名席のひとつに数えられている。

針綱神社

尾張五社の一。東海鎮護,水産拓殖,厄除,子授,縁結,安産の守り神。

尾張富士大宮浅間神社

子どもの守護の神として崇敬され、小児の虫封魔除、家内安全、開運厄除、商売繁昌、交通安全、安産子授、学業向上の守り神であります。祭礼●天下の奇祭、石上げ祭(8月第1日曜日)等

寂光院

尾張最古刹。もみじでら。厄除千手観音のお姿は、美しいことで有名。

大本山成田山名古屋別院大聖寺

景観の見事な白山平山頂の寺で行楽をかねた人々が多い。

大縣神社(姫ノ宮)

尾張開拓の祖神を祀る古い神社。例大祭は有名。

青塚古墳史跡公園

公開:9:00〜17:00 休業:毎週月曜日、12月28日〜1月4日

東海地区最大級の前方後円墳

旅行情報