観光地検索

全日本の観光地へ

498 件の 23 ページ目 (0.002 秒)

ニュー・グリーンピア津南

営業:☆2012-2013シーズン☆●オープン日:2012年12月15日(土曜日)●クローズ日:2013年4月7日(日曜日)【営業時間】8時30分〜17時●スクール:一般半日3,500円●毎日がレディ

上信越県境、苗場山麓の北斜面に展開し、日本有数の河岸段丘が一望できます。ニュー・グリーンピア津南のプライベートゲレンデになっているのでゆったりと滑れ、リフト待ちもなく、ファミリーやグループでゆったり過ごすのに最適です。豪雪地帯に位置するため4月上旬まで春スキーを楽しむことができます。また、ホテルには屋内プール、屋内テニスコート、ボウリング、卓球等アフタースキーも充分楽しめる施設が完備されています。

マウンテンパーク津南

営業:☆2012-2013シーズン☆●オープン日:2012年12月29日(土曜日)●クローズ日:2013年3月31日(日曜日)【営業時間】●8時30分〜16時15分スキー場の一般営業日は土曜日、日曜日

日本一の河岸段丘を望むゲレンデ。

ANNEX山伏山森林公園

標高800mに広がる高原で、軽登山からヘラブナ釣り、ボート遊びが楽しめ、他に運動広場、風穴がある。

沖の原台地(ひまわり畑)

広大な畑にさんさんと輝くひまわりの姿はまさに圧巻!毎年7月下旬から8月上旬にかけての津南町の名物として親しまれています。

竜ヶ窪の池

営業:5月〜11月終日開放

1日に43,000tもの水が湧き出ることから、1.2hの池の水は1日で全て入れ替わってしまうと言われています。池の周辺の林相が変化に富み自然環境がすぐれていることから、1974年新潟県の自然環境保全地域に指定され、現在まで地域住民の生活用水として大切に守られています。飲料水としても人気が高く、自由に持ち帰ることができます。

六日町八海山

営業:●スクール:一般2時間3,000円〜※天候・日照時間などによって、営業時間・内容の変更やリフト・ロープウェーの運転休止の場合もございます。お出かけ前にご確認ください。●地元の民宿・ペンションの宿

81人乗り、八海山ロープウェーで山頂駅まで約5分。素晴らしい眺望の中、高低差815mのダウンヒルコースにぜひチャレンジしてください!

五日町

営業:●スクール:一般2時間3,000円☆2012-2013シーズン☆●オープン日:2012年12月23日(日曜日)●クローズ予定日:2013年3月29日(金曜日)【営業時間】●月〜木曜日:9時〜16

徹底したコース整備が魅力のスキーヤだけのスキー場。規模は小さいがポール専用コースもあり滑り応えがあります。

六日町スキーリゾート

営業:●スクール:一般半日3,000円、1日5,000円より※未就学児の単独リフト乗車はできませんので、保護者の同伴をお願いします。

ゲレンデからは南魚沼市内が一望できる最高のロケーション。一枚フラットバーンからコブ斜面など多彩なゲレンデレイアウト。今シーズンから「オフピステフィールド」や「林間散策コース」など新コースが登場し楽しみ方がいっぱいです。雪上の運動会や宝探しイベントなどファミリー、キッズ向けのイベントも開催されます。「スマイルキッズパーク」はスノーエスカレーターが設置されていて、そり遊びはもちろん、スキー・スノーボードのデビューに最適です。アクセスは関越自動車道六日町ICから約5分。JR六日町駅から車で約10分と楽々で駐車場は全日無料です。宿泊施設「上越六日町高原ホテル」はゲレンデに併設しているので、便利で快適なホテルです。温泉大浴場は当日のリフト券提示で割引料金でご利用いただけます。

中ノ岳

見学:7月〜10月●登山(上級者向き)●山頂所在地:南魚沼市魚沼市●設置施設:・中ノ岳避難小屋(頂上、通年開放、収容40人)・十字峡避難小屋(登山口、4月〜10月に開放、収容30人)

越後三山のうちのひとつであり、山頂は南魚沼市と魚沼市の境にあります。【登山口から山頂までの所要時間】●十字峡登山口から山頂まで約6時間

シャトー塩沢

営業:●スクール:一般2時間3,000円より

おだやかで温かみのあるムードで、初級者から上級者まで人気を集めています。ベビーシッターが常駐するなど、ファミリーに人気があります。今シーズンもチビッコゲレンデでチビッコまつり開催します。楽しいイベントが盛沢山!

旅行情報