観光地検索

全日本の観光地へ

498 件の 43 ページ目 (0 秒)

四季味わい館

営業:夏季(6月〜9月):9時〜18時30分冬季(10月〜5月):10時〜18時※身障者用駐車スペース4台有り

南魚沼産コシヒカリが育つ雪国は、おいしい野菜が育つ場所でもあります。新鮮な農家直送野菜をご用意します。ここだけで魚沼の食材が揃います。お土産品や工芸品もありますので、ぜひお立ち寄りください。

瓢湖【桜の名所】

見学:桜の見頃/4月中旬〜4月下旬

瓢湖(ひょうこ)は、白鳥の飛来地として、国の天然記念物に指定されています。当時の池の形が瓢箪に似ていたことより、「瓢湖」と呼ばれるようになりました。春になると薄いピンク色をしたソメイヨシノがぐるりと湖畔を囲み、色鮮やかな黄色のレンギョウの花が咲き誇ります。毎年、何羽か瓢湖に残る白鳥がおり、桜をバックにカモたちとゆったりと泳ぐ姿がとても美しいです。

白根観光きのこ園

営業:9月下旬〜3月中旬08:00〜18:00◎飲食物持込み自由◎バーベキューなど食事は要予約

全天候型のきのこ狩り園。きのこ炊き込みごはん・きのこバーベキュー・きのこ汁・きのこカレーなどの他、各種飲物ご提供いたします。とりたてきのこの地方発送承っております。【産物名】シメジ/ナメコ/シイタケ/マイタケ

姫川桜づつみ【桜の名所】

見学:4月中旬

姫川河口より2kmにわたり約500本の染井吉野が開花し、散歩には格好のポイントです。

ファームくじらなみ観光いちご園

営業:2月中旬〜6月下旬10:00〜15:00

地面より高い位置で栽培する高設栽培で育てた熟したいちごは、土に触れず清潔で安全・甘さ・酸味・食感・鮮度の良さで好評です。お子様でもいちご狩りをお楽しみいただけます。

もみじ園【紅葉の名所】

見学:11月上旬〜11月中旬

明治29年頃神谷の大地主、高橋家の別荘の庭園として造られたもみじ園。紅葉時期には、約4000平方メートルの敷地内に植えられた、樹齢150〜200年のもみじやカエデなどが色鮮やかに染まる。また、11月のライトアップは幻想的な夜の世界を演出する。

川西地区各所

川西地区は信濃川の中流域にあり、肥沃な大地と豊かな水の恵みを受けて発達してきた。ホタルの種類はヘイケボタルやゲンジボタル。田んぼや川沿いで乱舞するホタルを見ることができる。

大月ほたるの里

六日町・坂戸山麓に昔の自然環境を再現。6月末から7月初めにかけてゲンジボタルとヘイケボタルの両方を観賞することができる。また「ほたる祭り」では、色々な夜店も出る。

大島区仁上ほたる見台・ほたる公園

区内全域でホタルを見られる。中でも、保倉川沿い約7kmの間はホタルラインと呼ばれる一番の見所。夏の夜は、無数のホタルが飛び交い幻想的だ。静かに光るホタルの様をのんびり眺めよう。

旅行情報