全日本の観光地へ
営業:11時〜19時(LO) 休業:不定
自営の牧場で育てた赤牛を使用し、山や自家菜園でとれた山菜と野菜の漬物が約12種出される『山菜定食』(2950円〜・要予約)や、『焼肉定食』(2450円〜)がおすすめ!季節ごとに漬物の種類が変わるというのも楽しみ。露天風呂の利用も可能なので、おいしい食事の後にどうぞ(10時〜15時)。
国造神社・宮川渓流・手野古墳群。
乙姫ペンション村内にある。泉質の良さは評判で、特にアトピーに効果的とか。
赤水温泉の近く。外輪山二重の峠の麓にある。
定休日:休日無休
ペット占用温泉もあります。
吉村郁夫氏の作品を展示。牧場の中にある美術館。3月から11月までの金・土・日・祭日のみ開館(10:00〜17:00)
加藤清正の治水事業の一環として1608年に掘削されました。その特徴は硬い岩盤をカマボコ型にくり抜いてあることで生じる水流を利用して、井手底に推積した土砂を次々に下流へ排出していく仕組みです。この鼻ぐり遺構は、当初80ヶ所造られましたが、現在は24ヶ所を残すのみです。
開催:8月23・24日
肥後の夏祭りを代表する地蔵祭りのなかでも歴史の古い宇土の地蔵祭りは豪華な造り物でも広く知られている。造り物は各町内で出来栄えを競い合う。題材はその時代を象徴するもの・有名な建造物・珍しい動物・テレビや慢画の人気者などが選ばれる。多い時には35基も造られ、コンクールが行われる。23日には花火大会、24日には民踊パレードも行われる。
文字どおり萩の多い山道を楽しめる