観光地検索

全日本の観光地へ

1782 件の 171 ページ目 (0.002 秒)

くまもと中央カントリークラブ

定休日:休日毎週月曜日(祝日を除く)、12月31日、1月1日

菊池高原カントリークラブ

定休日:休日毎週月曜日(セルフ営業、祝日の場合は翌日)

徳富蘆花文学碑

蘆花の生誕100年を記念して昭和42年(1967)10月菊池公園の菊池本城二の丸跡に建立された。蘆花は水俣出身の作家で、「不如帰」は一世を風靡した。菊池は妻愛子の故郷であり、「思出の記」では「妻篭の里」と名づけて主人公の生地に選ばれ、菊池の風土が生き生きと描かれた。碑には、蘆花自筆の「思出の記」の一節が刻まれている。

八方ケ岳

山鹿市菊鹿町と菊池市の境にある山です。菊池市からの登山コースは竜門ダムの手前、中片(なかへり)林道から進むと上虎口登山口が見えてきます。菊池市の麓には聖護寺もあります。

菊池温泉観光旅館協同組合

受付時間:月火水木金9:00〜17:00 定休日:日土土日祝日定休年末年始休み

いつも笑顔のスタッフが対応いたします。(

牛深海中公園

昭和45年に日本初の海中公園に指定される。ウミトサカ類・サンゴ類など赤・黄色の鮮かなサンゴや海草がみられ,熱帯系の魚も多い。牛深港から発着しているグラスボートで海中散歩ができる。夕陽鑑賞コースもあり。

六郎次山

天草の代表的展望台。羊角湾、八代海の島々を眺望。(国指定名勝地)鹿児島県出水の鶴の飛来ルートとして恰好の観察場所。

鹿本温泉

家族風呂と大浴場のある公衆浴場と、直売とレストランを備えた物産施設にある大浴場の二つのタイプがあります。物産施設には広々とした明るい浴場があり、お湯の種類は全部で8種類(主浴・ハーブ湯・泡風呂・渦巻き風呂・うたせ湯・電気風呂・高温湯・水風呂)とたくさんのお湯を楽しむ事ができます。森の香りの森林浴サウナや、光の降り注ぐ露天風呂は、どこか開放的なヨーロッパを思わせるような作り。サウナマットは衛生的な個人マット方式を採用しています。全ての浴槽を毎日掃除し、お湯も入れ替えています。また毎月26日には『風呂の日』とし、イベント風呂を行っています。

旅行情報