全日本の観光地へ
開園:9:00〜17:00 休園:火祝日の場合は翌日 休園:年末年始
ポニーやカンガルーとスキンシップをしながら遊べる動物ランド。
川端商店街や櫛田神社に近く博多の風情を残しており、博多らしい土産品を置いている。
珍しい植物や野草の宝庫。
営業:年中無休 営業時間:8:00〜24:00
野球場・ソフトボール場・運動場・テニスコート・ローラースケート場・交通公園・サイクリング道路等があり特に春は菜の花が美しく弁当持参の市民の目を楽しませている。
公開:9:00〜17:00
大峰山の山頂に東郷平八郎をまつる標高114mの大峰山の山頂付近にあり、1905年に日露戦争を終結させるきっかけとなった日本海海戦の総指揮官、東郷平八郎元帥(とうごうへいはちろうげんすい)を祀った神社です。毎年5月27日に春季大祭、12月22日に元帥誕生祭を挙行。頂上には、東郷平八郎元帥が乗船していた戦艦「三笠」の艦橋をかたどった記念碑が立っています。神社資料館には、日露戦争当時の貴重な資料が展示されています。
志賀島の最高所。海の中道を境に外洋内湾天孫降海をおもわせる360度の眺望が楽しめる。
古くから博多湾を望む景勝地。桜の名所でもある。ここには、徳富蘚峰詩碑、平野国臣銅像、光雲神社には博多人形や黒田武士のモデルとなった母里太兵衛の銅像や黒田長政の「水牛のカブト」の銅像がある。
那珂川に架かる柳橋のたもとにある。昔ながらのスレートのアーケード付きで120mほどの通路を挾み70軒ばかりの店が並ぶが、大半が玄界灘の生きのよい魚介を扱う鮮魚店。料亭、小料理店といったプロから、一般家庭まで、博多の台所を一手に引き受けている。最近では雑誌などで紹介され地方からの注文に宅配便で発送さしている。9:00〜18:00、日曜・祝日定休。(092)761-5717