観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 188 ページ目 (0.001 秒)

旧制高等学校記念館

旧制高等学校は明治19年の中学校令により設けられた学校で、その後の高等学校令を経て全国に38校ができました。全国の旧制高等学校の資料や写真パネルがあり、そのユニークな学生生活を紹介しています。旧制松本高等学校校舎に隣接し、当時の教育資料や学生の生活を偲ぶ資料が多数展示されています。卒業生には小説家の北杜夫、辻邦生、映画監督の故人熊井啓らがいます。

松本市歴史の里

信州の近代をテーマに貴重な建物を集めた「たてもの野外博物館」です。明治憲法下の法廷、捕物道具、川島芳子、戦犯資料、独房、山本茂家記念館木下尚江記念館、座操工場があります。

山辺学校歴史民俗資料館

営業:8:30〜17:00

和洋両様の建築様式を取り入れた、今に残る数少ない明治初期(明治18年建立)の校舎。旧開智学校の「ギヤマン学校」と比べ「障子学校」と呼ばれました。

美鈴湖

営業:9:00〜17:00

収容数40〜50名の桟橋から手軽に釣りを楽しむことができます。釣り台ももちろん利用できます。

いがやレクリェーションランド

のどかなスイスの片田舎をイメージして作られた、自然いっぱいのレクリェーション施設。

フォレストフィールド奈川

奈川高原にある芝生の公園で、ちびっ子広場には遊具があります。バーベキューハウスでは、道具の貸し出しもあるので、家族やグループでのんびりするのにオススメです。冬季は施設の使用は出来ませんが、スノーシューで、立ち入ることはで来ます。

三城いこいの広場トリムアスレチックコース

三城いこいの広場内に21ポイントのアスレチックコース、ロングすべり台等があり、ご家族で楽しめます。

休暇村乗鞍高原一の瀬キャンプ場

営業:7月上旬〜8月下旬

駐車場から約30分歩いてキャンプ場へ。喧騒をシャットアウトした、大自然を満喫できる場所にあります。

徳沢キャンプ場

営業:4月下旬〜11月上旬

前穂高岳直下に位置し、蝶ヶ岳、涸沢等のベースとして、ニレの大木に囲まれた草地の広々としたキャンプ場。

小梨平キャンプ場

営業:4月下旬〜11月中旬

迫力ある荘厳な大自然の大舞台にある小梨平キャンプ場は、大都会では味わうことのできない大自然の美しさ、厳しさ、やさしさを肌で感じることができるキャンプフィールドです。

旅行情報