全日本の観光地へ
乗鞍岳頂上付近から眺めた、夕陽、夕焼けの美しさ。
松本城公園から望む夕日は、国宝松本城天守や常念岳などの北アルプスをあかね色に染め、ロマンチックな気分が味わえる。
標高2034mの美ヶ原王ヶ頭から、北アルプスを紅に染める夕陽を楽しむことができます。
噴湯丘は、炭酸石灰を含む温泉の噴出口周囲に沈殿物が堆積してできたもの。球状石灰石も炭酸石灰の沈殿物の一種で、大変貴重なもので、どちらも世界的にも大変めずらしく、国の特別天然記念物に指定されています。
炭酸石灰を含む温泉の噴出口周辺に沈殿物が堆積してできたもの。国の特別天然記念物に指定されています。白骨には2ヶ所あります。
大正池〜明神池間の遊歩道沿いに、梓川の美しい清流が見られます。
鍾乳洞の上を細い糸のように水が流れ、無数の滝になっている。
小大野川本沢(中央)と支流のクロイ沢(北)、無名沢(南)にかかる三つの滝の総称。県の名勝と日本の滝百選に指定されています。岩肌を伝ったり、豪快に水しぶきを上げたりとその表情はいずれも見事。
上高地へ向かう国道の車中から見える滝。紅葉の頃、まわりとのコントラストがすばらしい。
釜トンネルを抜けると目に入る。(車中より眺める)上高地の玄関口として印象が強い。