全日本の観光地へ
営業:7:00〜18:00
4月上旬〜12月下旬営業。
営業:5:30〜21:30
諏訪湖畔の並木通りにある。ハーモ美術館や一ツ浜公園、みずべ公園なども近い場所です。
上室賀地区に湧出した温泉を利用して、木造平屋建てで農村風景を再現し、室賀川の豊かな自然と調和した建物。
塩田北条氏が鎌倉へ向かった鎌倉街道が「あじさい小道」として整備され、美しい花を咲かせます。また、あじさい祭りも地元住民主催で開催され、写真コンテストなどが行われます。
古くから諸国の善男善女が集まる善光寺。「善光寺七名物」今は半分以上が無くなってしまいましたが、七味唐辛子や酒饅頭は今も高い人気です。長野駅から続く表参道で新しい「七名物」を選んでみてはいかがでしょう。
すげ笠を被ったような姿から名付けられた志賀高原のシンボル。山頂付近は、眺望がすばらしく、日本海も望むことができます。
北アルプスの山々を望み、緑ゆたかな田園風景が広がる安曇野・堀金。常念岳に源を発する烏川渓谷・須砂渡(すさど)にある「ほりでーゆ〜四季の郷」は、天然温泉を利用した温泉宿泊施設です。ラドン温泉は美容に、そして健康に、すぐれた効果があります。治療に効果があるとして保健所より「療養泉」と認定されております。
営業:4月中旬〜11月上旬
北アルプスを背景にした松林の中にあるキャンプ場。貸しテントもあり、初めてのキャンプに最適で温泉も近い。その他、バーベキューハウス、いろり棟、炊事棟、管理棟、水洗トイレ、駐車場など完備。
定休日:平成24年4月21日〜11月25日まで無休(降雪時クローズ)