観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 347 ページ目 (0.004 秒)

西龍寺

真宗西本願寺の末寺。この寺には狐の曼陀羅というものが残っており、面白い逸話が伝えられています。

蓮華寺

日蓮宗の古刹。絵島の墓があり、歌人今井邦子の歌碑もあります。宝物館には絵島ゆかりの品を展示。休業日については要確認。シャクヤク、ボタンも見所の一つです。

香福寺

伊那地方で最も古く創建されたといわれる寺。境内にある薬壷岩の水を使うと字が上達すると言われています。

桂泉院

元々高遠城内にありましたが、住僧荊室広琳が来て今の場所に移し、竜沢山桂泉院と改めました。高遠の三名水の1つ、「桂井の水」があります。

遠照寺

営業:6:00〜18:00

亀島庭園をはじめ、多くの町宝があります。ぼたん祭期間中のみ有料。

峰山寺

本尊である大聖不動明王尊は日本三大不動の一つ。高遠藩主鳥居家の墓や、阪本天山、中村元恒などの墓もあります。

八ヶ岳自然文化園セミナーハウス

営業:9:00〜17:00

大自然の中に展開する、充実のカルチャースペース。大研修室、会議室とゆったりとした多彩な施設です。

裂き織りショップ織音舎

営業:3月上旬〜11月下旬10:00〜17:00

さきおりの作品販売・糸・布・織りの道具などを販売しています。織りあげた自分だけの布でバッグやポシェットを作ることもできます。夏休みには、小学生のさきおり体験があります(7〜8月)。

陶芸工房陶人木

営業:4月上旬〜11月中旬10:00〜17:00

八ヶ岳周辺エリアを基点に、修学旅行、林間学校、研修旅行等に「信州やきもの」の陶芸体験が楽しめます。

旅行情報