観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 419 ページ目 (0.003 秒)

前平のサワラ

県内一のサワラの巨木。このサワラには藤が絡みついており、美しい花を咲かせています。

白沢の大栗

自然木ではなく、遠い先祖が山栗を植樹したものといわれています。現在は柵を造って保護しています。

小黒川渓谷の秋

行者そば祭りで多くの観光客が訪れる頃、小黒川渓谷周辺は、一面に紅葉が広がります。

権兵衛峠の紅葉

秋も深まってから国道361号線で木曽へ向かうと、頂上まで、まるで紅葉のトンネルです。

登内時計記念博物館のシャクナゲ

緑豊かな林の中に、千本以上ものシャクナゲが植えられており、博物館を囲む様に一斉に花を咲かせます。

せせらぎ水路のカキツバタ

伊那市役所の南側を流れるせせらぎ水路。約4000株の花ショウブが咲く。噴水もあり市民の憩いの場になっている。

仲仙寺の水芭蕉

初春の水芭蕉をはじめ、桜・かたくり等の春の草花や夏のあじさいなど、季節により様々な花が楽しめます。

高尾公園のつつじ

戦国時代この地の豪族の居城があったと言われています。現在はつつじの名所としてに賑わっています。

鳩吹公園のつつじ

鳩吹公園には、つつじが約3万本植えられています。公園の西側には遊具も整備されています。

春日公園のつつじ

公園内には約2万本のつつじが植えられています。遊具等もあり市民の憩いの場となっています。

旅行情報