観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 422 ページ目 (0.004 秒)

伊那市観光協会

営業:8:30〜17:15通年、休業日(毎週土・日曜日、祝祭日、宿日直対応)

観光案内、宿泊施設案内

萬屋骨董店

営業:10:00〜17:00夏期は18時まで 定休日:元旦以外は年中無休ギャラリーつたやは木曜日定休

萬屋骨董店店舗兼主屋(旧小諸銀行)は平成19年国の登録有形文化財に登録されました。江戸時代から小諸一番の米問屋だった店が連帯保証した人に夜逃げされ、責任をとって財産のほとんどを放棄し、明治26年からセカンドビジネスだった古物商(骨董店)を専業とし以来4代110年余営業しています。小諸市中心部の旧北国街道本町に店を構えています。店から60mの処に「ギャラリーつたや」がありここにも出店しております。骨董店3店、リフォームのお店、人形造りのお店、お花のお店と6店舗の共同店舗で観光客の皆様には、楽しんでもらえるスペースです。どうぞ皆様一度遊びにお出掛け下さい。

富士屋醸造

営業:8:00〜19:00 定休日:年中無休(1月1日・2日を除く)

旧北国街道と国道141号が交差する角地に店舗があり、古くからの街並みにマッチした和風の店舗です。店舗の隣に工場があり、店頭には特注の木曽さわら材の木樽に8種類の味噌が入っています。お好みな信州味噌をその場でお量りしています。味噌蔵は、市内諸地区のマンズワイナリー小諸工場手前にあります。

牧野民芸店

木彫りの魅力的商品が満載。家の紋章を手彫りのオリジナルの額にもでき、心を込めた贈り物としても最適。

寿徳庵

営業:9:00〜19:30

小諸を代表する銘菓を揃える土産処。特産の胡桃を鹿の子状につけ和三盆をまぶした「くるみ鹿の子」が有名。

虎屋

営業:8:00〜20:00

創業明治30年の老舗で、定番の藤村もなかの他、地元産のそば粉とくるみを使用したむしどらやきが好評。

亀屋天ぷら店

営業:9:30〜22:00

小諸駅前にある。名物「揚げまんじゅう」は昭和27年頃から売られている人気商品です。

天狗温泉

源泉名:天狗温泉、単純鉄冷鉱泉(弱酸性低張性冷鉱泉)。温泉は鉄分を多く含み、赤茶色をしている。浅間山登山口に位置し四季折々の大自然の変化を楽しめる。

菱野温泉

源泉名:菱野温泉、アルカリ性単純温泉(低張性中性低温泉)、源泉温度摂氏25.4〜26.8度。標高1000mに位置し、緑に囲まれた静かな温泉で、900年の歴史があると伝えられる名湯。現在は高峰高原にある高峰マウンテンロッジにも運送され使用されている。常盤館:TEL0267-22-0516、FAX0267-23-5648、薬師館:TEL0267-22-0077、FAX0267-22-0097(写真は常盤館)

ほんまち町屋館

営業:通年

味噌の醸造業を営んでいた建物を開放し味噌蔵見学観光案内をしてもらえる。中庭からは浅間山、北アルプスが望める

旅行情報