観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 51 ページ目 (0.001 秒)

中山道

かつては、妻籠と並び栄えた三留野宿を経て、江戸時代の町並みが懐かしい妻籠宿へ。さらに大妻籠の集落を通り森閑とした山道へと入ります。男滝・女滝から石畳の残る道を一石栃白木改番所跡を経て馬籠峠へと続きます。

美しの塔

鉄平石でつくられた塔は美ヶ原のシンボル的存在。霧が発生すると鐘を鳴らして、登山者の安全を見守ってくれる。犬のリードをつけて散策ください。

茶臼山高原展望台

営業:4月〜12月

茶臼山山頂の展望台からは雄大なアルプス・遠州・愛知から岐阜にわたる山並みがパノラマのように遠望できます。

富貴屋

営業:9:00〜19:00 定休日:毎週水曜日元旦

直径25cmもある伊那谷饅頭は、ゲンノショウコやクサボケなどの薬草を煎じた汁が皮に入っているヘルシー饅頭。

絵島の墓

絵島は「もし果てましたら、日蓮宗ゆえ法華の寺へ葬って下され。」と言ったという。その遺言どおり葬られています。

道の駅ふるさと豊田

営業:9:00〜18:30食堂は10:00〜18:00 定休日:水曜日、1月1日

唱歌「故郷」の原風景のまん中にあり、四季の変化を肌で感じられます。野菜の直売やおやき、りんごパイ、味噌といった地元ならではの物産を販売しています。また食堂を併設し、旅の情報も提供。屋根付きのチェーン着脱所完備。

みどりの村フィールドアスレチックコース

佐久市望月地区に伝わる民話「望月の駒」を素材として、30ポイントの施設で構成されています。

入笠山のすずらん

花の宝庫、入笠湿原を象徴する100万株のすずらんの大群落。一般的なドイツすずらんと違い、小さく可憐な花をつける日本すずらんが特徴。

長峰山休憩展望台

正面に北アルプスの雄大な山々と、眼下には幾筋もの川が流れる安曇野が一望できる絶好の場所です。

暮白の滝

夕暮になると、ほの白く見えるロマンの滝で、滝見台から願いを込めて皿を投げると望みが叶うと言われています。

旅行情報