観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 70 ページ目 (0.001 秒)

山清路

秋は木々の紅葉が美しく、犀川の水面に映えてみごとである。平日のみ明科駅より村営バス利用可。

飯田市川本喜八郎人形美術館

営業:9:30〜18:30

人形美術家・川本喜八郎氏の美術館。NHK人形劇「三国志」「平家物語」のほか、人形アニメーションやテレビCMの人形など100体余りを展示しています。館内の映像ホールでは人形アニメーションも上映しています。(入館は18時まで)

美ヶ原高原

日本一高く、広い、花の高原です。360度のパノラマが広がっており、アルプスの山々が見渡せます。トレッキング、写真撮影、スノーシューなどが人気です。

「道の駅」マルメロの駅ながと

営業:8:30〜17:00農産物直売所よってけやは別:間です。 定休日:年末年始農産物直売所よってけやは冬期閉店、別定休日です。

国道152号(長門バイパス)沿いにある道の駅。長門温泉やすらぎの湯や、お土産、食事などの店が隣接。道の駅では、農産物直売所よってけやがあり、年に2回ほど陶器市があり、お盆には花市、また不定期の土曜、日曜日にはフリーマーケットなどが行われます。2011年の5月から12月までの第一日曜日に「ながわ軽トラ市」が行われました。

百々川緑地

百々川の沿岸には芝生が広がり、マレットゴルフ場、ゲートボール場が整備されています。

秋葉街道

秋葉街道は近世中・後期から秋葉神社参詣のため盛んに利用されました。飯田市上久堅と遠山谷を結ぶ小川路峠には、道案内として三十三番の観音様がまつられています。一番観音は上村の正八幡宮境内にあります。

やまびこスケートの森アイスアリーナ

営業:6月下旬〜4月下旬

夏でも滑走可能。やまびこ公園に隣接し、家族でスケート、カーリングなど楽しめます。氷の質は全国トップクラスです。

諏訪大社上社前宮神殿跡

諏訪大祝の居館を神殿(ごうどの)といい、室町時代中頃まで多くの建物が軒を連ねていた。一帯を神奈といいます。

ビレッジ安曇野湧き水散策路

水の清らかな安曇野の里に出る湧き水は全国名水百選にも選ばれるほどで、その美しい自然環境だからこそ見られるヘイケホタルの華麗な光はまた格別だ。のんびりと散策しながらホタルの観賞を楽しもう。

下諏訪温泉観光案内所

営業:9:30〜18:00通年、休業日(無休)

観光案内、宿泊予約

旅行情報