観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 155 ページ目 (0.004 秒)

資生堂アートハウス・企業資料館

開館時間:10:00〜17:00 休館日:月曜日(祝祭日は翌日) 休館日:夏期・年末年始

資生堂掛川工場の敷地内にあり、明治5年創業以来の同社の化粧品や宣伝物および美術コレクションを展示。化粧品類を年代的に並べるだけでなく、その背景にある各時代の風俗や流行、世相を浮き彫りにしようというのが展示のテーマ。また、立方体と円柱を組み合わせたようなモダンな銀色の建物は、昭和55年「日本建築学会賞」に選ばれている。

森林果樹公園

開園時間:9:00〜16:30 休園日:月ただし月曜日が祝日の場合は翌日を休日として営業する

森林果樹公園は、園内に桃・なし・ブドウ・ブルーベリー・アーモンド・梅等40種約1,200本の果樹を栽培しており、季節ごとに様々な果樹の花・果実の鑑賞や果実の収穫をして楽しめます。(果物の収穫は有料です。収穫量に限りがありますので、まずお問い合わせ下さい。)

キウイフルーツカントリーJapan

営業:9:00〜17:00キウイ狩りは10月上旬〜1月下旬 休園:木祝日を除く

自然の雄大さ・農業の大切さ・本物の味・人生の豊かさを伝えよう!共に学ぼう!を理念とした体験学習農園。日本最大キウイ観光農園として世界中のキウイを10月〜1月にかけてキウイ狩りを行ったり、1年中世界中のキウイを味わえるにとどまらず、キウイ以外のみかん・いも・山野菜の収穫や、ひつじ・ヤギ・くじゃく・チャボとのふれあい体験、農園バーベキューやビアー&ワインガーデン、農業教室、ファームステイといった農業の体験学習まで多種多様な体験ができます。

掛川グリーンヒルカントリークラブ

定休日:定休日なし

新東名開通により、ICから最も近いゴルフ場となりました。ホームページからの直接予約も受け付けております。

ならここの里

定休日:11月〜3月のみ第1第3火曜日が定休日

緑の森と清流に囲まれた、快適なキャンピングエリア。キャンプならここ、川あそびならここ、山あそびならここ、「ならここの里」は、ここでしか体験できないもの、ここでしか味わえないものがいっぱいです。また、併設している温泉施設「ならここの湯」では、自然に囲まれながらの入浴が楽しめます。

つま恋

55万坪(東京ドーム約36個分)の敷地の中に自然・スポーツ・音楽を楽しみ、また、癒し・自然・娯楽を体験できる滞在型リゾート施設です。

大手門・番所

勇壮な掛川城大手門と城内を出入りする者の見張りをする役人の詰所であった番所が復元・移築されている。

生物循環パビリオン

生物循環パビリオンは、単にし尿を処理する衛生センターではなく、生物の循環、つまりこの世の中は、植物が生産者、動物・人間が消費者、微生物が分解者、そして水と土に返り再び植物が生まれるという生物循環エコサイクルの学習展示施設を2階に設けております。

百観音

日清戦争に出征した人々の無事をねがい安置された石仏。倉真温泉から歩いて行ける。

大日本報徳社

二宮尊徳が唱えた報徳思想の普及・実践をめざす全国の報徳社の本社。(現在大講堂は修復作業中)

旅行情報