観光地検索

全日本の観光地へ

938 件の 63 ページ目 (0.001 秒)

旧善通寺偕行社

休館:12月29日〜1月3日臨時休館あり 開館時間:10:00〜16:00

「偕行社」とは明治10年(1877年)に創立された陸軍将校の親睦及び学術研究を目的とする団体の名称です。この偕行社が社交場として建設した建物にもその名称が用いられたため、偕行社という名の建物は代表的な師団が開設された場所、つまり全国的に存在していましたが、現存するものはとても少なくなりました。明治29年(1896年)善通寺町に開設された第十一師団は、日清戦争後の陸軍拡張期に増設された6師団のうちの一つで、「旧善通寺偕行社」は、第十一師団の将校たちによって明治36年(1903年)5月10日に竣工しました。平成20年(2008年)に、保存修理工事を実施し、創建当時の状態を基本に復元され、一般公開が開始されました。また、重要文化財でありながら、偕行社本来の用途である社交場として使用する際に利便性を高める目的で附属棟(偕行社カフェ)もオープンしました。

道の駅空の夢もみの木パーク

営業時間:8:00〜18:004月〜10月8:00〜18:0011月〜3月8:00〜17:30 休業日:年末年始(12月31日〜1月5日)

道の駅空の夢もみの木パーク。道の駅空の夢もみの木パークには、旧仲南町内外の情報交流拠点として「仲南産直市」があり、ここでは町内で竹肥料を使って栽培された新鮮・安全おいしい野菜、果実の直売のほか、「ひまわり油」「梅肉エキス」等の特産品や、ひまわり、黒ゴマきな粉アイス等の手作りアイスを販売しています。

水辺公園・河川敷運動公園

財田川の河岸に誕生した水辺公園。遊具もあり、季節には116本の桜が咲き誇ります。河川敷運動公園は水辺公園に隣接し、芝生をはった運動場があり、ソフトボールやサッカーが楽しめます。

志々島の大楠

樹齢1200年以上、幹周14m以上の天然記念物。

大串石切場跡

南北約130m、東西約100mの凝灰岩採石場遺構。市指定史跡。石清水八幡宮文書にも記述が残る(1339年)中世から近世まで採石された石切場跡。

フラワーパーク浦島

浦島太郎伝説の残る積において、青い空と海、島々と花々のコントラストが美しいお花畑。5月中旬にマーガレットの花摘みイベントがある。

塩江奥の湯公園キャンプ場

竜王山の山すそ、キャンプ場内に内場川が流れる。

さぬき空港公園

公開:9:00〜17:00 休業:年末年始を除き無休

ジェットが見える、自然が微笑むレクリエーションゾーン!

さぬき市海釣り公園

休園:無休

園内無料開放しています。

旅行情報