全日本の観光地へ
営業時間:11月30日まで10:30〜22:00 営業時間:12月1日〜4月7日11:00〜21:00 営業時間:4月13日〜11月20日10:30〜22:00 休業:4月8日
66人乗りの大きなゴンドラで山頂へ。天気がよければ、札幌市内はもとより遠く石狩湾や支笏湖方面の恵庭岳まで一望できます。夜景の名所でもあります。
本館ログハウス宿泊施設(16名宿泊)、ミニログハウス2棟(10名宿泊)、温泉浴場、露天風呂5月〜10月営業
営業:12月〜4月
開園:4月29日〜10月31日8:30〜17:00
直径1mもある広葉樹の天然林に囲まれ森林浴に最適。園内にはアスレチックなど各種の遊具、バンガロー、テニスコートなどの施設が整っている。夕陽もきれいです。
国道391号線沿いにある看板と駐車場が目印。傾斜のキツイ階段を上れば、目の前には釧路湿原最大の湖「塘路湖」が広がります。道中にはチャシ跡(アイヌ民族が儀式や見張りなどを行うために築いた場所)があり、ミズナラ、ハルニレの間を抜けて進んでいく。夏は湖の青と湿原の緑のコントラストが絶妙です。
旧北見相生駅を公園化したもので、道内ではあまり残されていない「キハ22」や「スハフ16」、除雪車など6輌の展示と無料の駅の宿(宿泊施設)がある。
旧幸福駅の近くにあり、幸せを願うたくさんの方が全国から訪れています。
公開:10:00〜16:00 休業:休館月曜日,12〜3月
擦文時代の復元住居や北斗遺跡の出土遺物を展示している。
5つのテントサイトを有し最大300名まで収容可。水洗トイレ、炊事場も完備。テント・シュラフ・ランタン等レンタル可(要確認)