全日本の観光地へ
定休日:休日無休(降雪時はクローズ)
営業:5月〜10月
ブナ原生林に囲まれた野営場。
県指定文化財
日本庭園・野草園・展望台などがあり,市民の憩いの場となっている。春には桜、秋には紅葉が楽しめる。
ゲートボールやジョギング,秋にはいものこ会を楽しむ人々でにぎわう。春には、桜や菜の花など、色鮮やかな花々で彩られる。
国立岩手病院の敷地内,小高い松林の中にある礎石群。平安末期の寺跡と見られる。
300種30,000株の山あじさい・西洋あじさい,日本有数の規模を誇っている。
千畳敷と呼ばれる見晴しのよい山頂はまた桜の名所でもある。
栗駒山に源を発し,一関市周辺にて北上川に合流。
岩手県のシンボルともいえる詩情豊かな東北第一の河川。御堂観音の境内に源を発し,啄木等を育んだ。