全日本の観光地へ
広さ30000平方mの園内の南半分は明るい洋風庭園で,噴水広場を持つ児童庭園や小動物と遊べる自然動物園などがあり,北半分は緑の中を散策できる和風庭園(江戸川平成庭園)で,林泉園,水生植物園,茶室「源心庵」などがある。
開園:自由に入れる
全国初の親水公園。
しっとりとしたたたずまいを見せる日本庭園と数奇屋造りの建築。築山の上にある湧水池からわき出る清流がせせらぎとなって潮入りの池に流れ込みさらに源心庵に面した主池に注がれる。潮入りの池と主池の間に高さ50cmのえん提があり,潮入りの池が水でいっぱいになると主池にあふれ出し,帯状の滝が出現する。日本庭園という伝統的な施設とコンピューターというハイテク設備が見事に調和する。
大型の親水公園。
駅よりの臨海公園には芝生広場、汐風の広場などがある。汐風の広場から橋を渡ると海浜公園。西と東の2カ所に人工なぎさがある。併設して葛西臨海水族園もあり、さまざまな海洋生物が47の水槽に展示されている。また、臨海公園の中には全国で初めて地方自治体がつくった本格的リゾートホテル「ホテルシーサイド江戸川」がある。
親鸞上人が上洛途中、3年間住んだ。鏡ケ池、袈裟がけの松、太子堂、親鸞堂がある。
平将門の乱を鎮めるため平貞盛が祈願したといわれる。江戸川区有数の古社で、紀行文にあらわれた最初の神社。
本尊は木造日限祖師。境内に瑞鳳の松、永井荷風の句碑あり。
田島図書が建立、刀剣甲冑など武具を地中に埋めて建立、田島家一族の菩提寺。