観光地検索

全日本の観光地へ

2922 件の 91 ページ目 (0.012 秒)

大島公園の桜

大島が原産地といわれる大島桜が一斉に咲き乱れる。桜の咲いている広場では子供をはじめ散歩やピクニックも楽しめる。大島で一番早く大島桜です。

大島海浜植物群叢

トベラ,丸葉等20数種の美しい海浜植物が群生している。泉津入り口や椿トンネル、大島公園から海岸遊歩道に行ける。大島海浜植物群叢は国指定の天然記念物となっている。のんびりとハイキングをする方が多い。

千波地層断面

砂岩層と玄武岩質安山岩の互層が約90層を数える。地元では『バームクーヘン』と呼ばれている。向かいの歩道には利島・新島、視界が良ければ三宅島まで展望できる。

おたいね浦の岩脈と筆島

筆島はオタイネ浦の海上につきだしている高さ30mの奇岩で形が筆の穂をたてたのに似ている。都指定天然記念物・・・大島町(岩脈)国(筆島)

三原山

数十年周期で噴火を繰り返す活火山。今は平穏な状態を保っており、噴火口を間近に見下ろすことの出来る遊歩道も整備されている。山頂口から徒歩約50分。島の人達には御神火(ごじんか)様と呼ばれている。

もえぎの湯

営業時間:4月〜6月9:30〜20:00入館受付は19:00までGW中の営業は7月〜9月と同様の時間・入館受付 営業時間:7月〜9月9:30〜21:30入館受付は20:30まで 営業時

もえぎの湯は奥多摩駅から徒歩10分で行くことができる日帰り温泉です。露天風呂からは氷川渓谷が望め、食堂のある休憩室で歩き疲れた身体を休めるのには最適です。

麻葉の湯温泉

旅館三河屋にあり、休憩だけでも受付けます。

松乃温泉

川井駅近くの旅館水香園にある。敷地面積1万平方m以上,欅やカエデの木立ちにつつまれた閑静な庭園の中に,9つの木造平屋建ての「はなれ」が点在しており、隣りの部屋を気にする必要もなく,別荘気分でリラックスできる。渓流の近くにある風呂は大浴場と家族風呂があって,大浴場からは四季の自然を映す清流河原のキャンプ場,釣り人等眺められ,ゆったり入浴できる。家族風呂は外からみえない構造になっていて安心。岩などが上手に配置されムードを出している。

せせらぎの里美術館

公開:10:00〜17:00 休業:月

奥多摩の自然や文化、歴史などに根ざしたものを大切に、絵画を始め、美術・工芸品などの作品を幅広く展示しています。

奥多摩水と緑のふれあい館

開館:9:30〜17:00 休館:水祝日の場合は翌日

水と緑、人と自然、都市と水源地のよりよい関係を考える場所、そして国指定有形民俗文化財の「小河内の山村生活用具」を展示。レストラン・土産品コーナー併設。庭には碑や石仏を配置する。

旅行情報