全日本の観光地へ
公開:9:00〜16:30 休業:月年末年始
奥多摩の自然に関する展示、スライド、アドバイス自然教室の実施。
公開:4月1日〜11月30日10:00〜17:00 公開:12月1日〜3月31日10:00〜16:00年末年始は休業 休業:月祝日の場合は翌日
巨樹の里として知られる奥多摩町。日本唯一の巨樹情報センター・森林館の館内には、レクチャールームや展示パネル、立体模型などで奥多摩の巨樹、全国の巨樹が詳しくわかるようになっています。
営業時間:日土祝10:00〜17:00GW・夏休み期間中はお問合せ下さい 休業:12月〜3月
奥多摩の大自然を満喫しながら、都会的なサービスを提供するレジャースポットが誕生。奥多摩でしか出会えない『奥多摩ヤマメ』や岩魚などの渓流魚を庭先釣り堀りで堪能しながら石釜ピザやバーベキュー(全天候型)、釣った魚の燻製などファミリーやカップルで十分に楽しめるソフトが詰め込まれた複合施設です。
JR青梅線奥多摩駅から徒歩約5分の場所にあり、お車での利用はもちろん、電車でのアウトドア派にも便利な釣場。ご家族連れで、仲間と一緒に、そして団体で。子どもからお年寄りまでどなたでも気軽にご利用いただけます。
休業:12月1日〜2月28日冬季休業
東京の秘境と呼ばれている日原にある管理釣場。日原渓谷の上流に位置し、急流あり淵瀬ありの変化が楽しめます。場内で養殖し、急流にもまれたヤマメ、イワナ、ニジマスは、「おいしい!」と評判です。
大丹波川の中流にあり、奥多摩町の管理釣場の中では都心部に最も近い場所にあります。開設して50年以上が経過し、里山に溶け込んだ穏やかな雰囲気も魅力。誰もがゆったりと釣りを楽しめる釣場です。
閉鎖:12月1日〜4月中旬4月第2木曜日(冬季閉鎖)
小河内ダムから山のふるさと村まで約12kmの自然散策路。空や森の色を映し出す奥多摩湖に沿って、長い道のりを歩くと達成感も大きい。
白い奇岩と深い峡谷美が印象的な鳩ノ巣渓谷探勝コース。ハイライトは途中の吊橋,鳩ノ巣小橋からの風景。ゆっくり歩いて駅までもどっても小1時間のコース。岩場が多いので足元に注意を。上流は白丸湖を経て海沢への遊歩道が続く。
営業:5月1日〜11月30日
奥多摩湖に注ぐ水根沢近くにある。ハイキング,釣り,水遊び,ボート遊びによい。
営業:3月上旬〜11月下旬
海沢渓谷沿いにあり,広い村内にはスペースキャビンやログキャビンなどが点在する。