観光地検索

全日本の観光地へ

1172 件の 36 ページ目 (0 秒)

識蘆の滝

永源寺境内より上流にある口滝二段の滝。落差もあり紅葉に映える飛瀑は壮観そのもの。

愛知川渓谷

激流岩をかみ奇岩・怪石が露呈する奇勝地。好釣り場。

道の駅竜王かがみの里

営業時間:9:00〜18:00※12月〜2月は9:00〜17:00 営業時間:【レストラン】11:00〜17:00(LO.16:30)※12月〜2月は11:00〜16:30(LO.16:00)

アグリパーク竜王

営業:8月上旬〜10月下旬9:00〜17:00

竜王ゴルフコ-ス

定休日:休日無休

自然豊かで変化に富んだ18ホール。最新型GPSナビ付乗用ゴルフカーで快適なゴルフをお楽しみいただけます。

源義経元服の池

源義経元服の伝説「承安4年3月3日元服」

鏡神社

南北朝時代の建築で「日本書記」にも記されている朝鮮半島の新羅から陶製技術(渡来文化)を伝えた天日槍を祀る神社。本殿は、三間社流造りのこけら葺きで、国の重要文化財に指定されています。近くには源義経元服池、重要文化財・宝篋印塔があり、古墳も多くあります。

雪野寺(龍王寺)

公開:9:00〜17:00

雪野山麓にある行基開山の古刹。和銅3年(710年)に再建された天台宗のお寺で、僧の行基の開基と伝えられています。毎年旧暦8月15日に行われる喘息封じの加持祈祷は有名で大勢の人たちにぎわいます。重要文化財・木造十二神将立像は鎌倉時代に彫られた仏像で、ご本尊の左右に六躯ずつ安置され、像高約75cmの甲冑に身を固めた武将の姿で、頭上に十二支が乗せられています。(拝観要予約)重要文化財「梵鐘(ばんしょう)」には小野時兼という侍と大蛇の姿になった美しい女性の“妹背”にまつわる悲しい説話が残っています。

旅行情報