観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 29 ページ目 (0.001 秒)

蓼科ハーバルノートシンプルズ

営業:9時〜18時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合営業、年末年始、7月下旬〜8月無休

開拓農家の家屋に移転し、リニューアルしたハーブショップ。ファッションでなくハーブを実用のための植物として、その利用法を提案してくれる。エッセンシャルオイルの品揃えは専門店ならでは。ガーデニング、香水作りなどの各種レッスンも好評で、初心者にはおすすめかも。受講する場合は必ず予約をしよう。

プチホテルモンテローザ

営業:10時〜20時 定休日:木 休業:定休日が祝日の場合は営業、7月下旬〜9月上旬無休

ここはホテルだけでなく、洋食アラカルトからコース料理までメニューが充実した湖畔レストランやパラグライダー教室などもある。特におすすめなのが、アウトレットの和食器があるお土産コーナー。可愛いものから渋いものまで種類が豊富で、値段もお手頃。お土産だけでなく自分のものも欲しくなりそうだ。

峰の茶屋

営業:9時〜18時(7月中旬〜8月8時30分〜21時) 休業:不定、7月中旬〜8月無休

農民美術の額や松代焼の陶器など信州の民芸品をはじめ、作家物のコーヒーカップからジャム、お菓子等あらゆるジャンルの品が並び、信州土産を選ぶのにピッタリのお店。特におすすめなのが種類も豊富な『ラブ・バード』、『nonoバード』と呼ばれる野鳥のアクセサリー。愛らしい動物のぬいぐるみもある。

蓼科世界工芸館

営業:9時〜18時 休業:11月上旬〜翌7月中旬、営業期間中は無休

1996年7月に女神湖畔にオープンした美術館。イギリス・イタリア・スペインなどのヨーロッパを中心とした世界18カ国から、ベネチアングラス・オルゴール・家具など美術工芸品を集め展示している。すべて価格も示されていて、気に入った品は、その場で購入することができる「物が買える美術館」だ。

エコーバレーグリーングラスパラグライダースクール

営業:当日受付9時〜9時30分 休業:11月上旬〜翌4月下旬、営業期間中木曜休、7〜8月無休

ここは、1985年開校の実績あるスクール。午前中はビデオを見たり地上でのトレーニングを行って、午後はいよいよフライトへ。初心者でも飛べるまで徹底フォローの再フライト券付講習で、親切丁寧な指導だから安心。ホテルでの宿泊をパックにしたプランや、ライセンスを取得するまでの講習もある。

美ヶ原パノラマコース

溶岩台地の東北端の美ヶ原高原バス停から南西端の山本小屋バス停までの牧場の中を通る1時間30分程の手軽なトレッキングコース。標高2000mの草原は空がとても近く見える。途中の「美しの塔」は美ヶ原高原のシンボルで、記念撮影スポットとしても人気。和田峠〜美ヶ原台上は12月〜翌4月下旬通行止め。

ビーナスライン鎌倉窯

営業:10時〜18時 休業:臨時休あり その他:年中無休

気軽に陶芸を体験できる、木々に囲まれた自然いっぱいの工房。2〜3時間で器やカップ、花器などができる。子供の手形などを取るのも人気(2800円〜)。焼き上がるのは2ヵ月後位なので、取りに行ってもいいし、発送もできる。団体利用も45名まで可能。思い思いの作品を作って旅の思い出にしよう。

小海リゾートシティ・リエックス

営業:プール9時〜21時30分、ランチ11時30〜14時、ディナー要予約 休業:4・11月臨休あり、ゴルフ11月25〜4月中旬、営業中無休

ゴルフ場、テニスコート、温水プール等を擁する滞在型リゾート施設。ホテル内のレストラン「モンテローザ」は宿泊客でなくても利用でき、フランス料理やアラカルト等が味わえる。窓越しには松原湖高原教会が見え、運が良ければ挙式中のカップルに出会えることも。冬期には目の前のゲレンデでスキーも可能。

テルメリゾートINA

営業:10時〜24時(日祝〜22時)受付〜各1時間前 休業:第3木曜休

水着を着けて楽しむバーデゾーンと、普通の温泉のように裸で入る入浴ゾーンに分かれた、新しいタイプのスポーツ温泉施設。水着のゾーンは13種類のお風呂、25mのプールがあり、フィットネスや日焼けルームも備えられている。館内着も付いてくるのも嬉しいサービス(中学1500円、3才〜小学1000円)。

駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘

営業:施設9時〜17時 休業:12月〜3月、営業期間中は温泉のみ第2・4木曜休

オートキャンプもできるキャンプ場で、ログハウス風のケビンもある。パターゴルフやテニス、ゴーカート、ボブスレーといったレクリエーション施設も充実。温泉もあり、レストランやショッピング施設まで揃い、アウトドア初心者でも雄大なアルプスに抱かれた自然の中で、休日を満喫することができる。

旅行情報