観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 206 ページ目 (0.001 秒)

湯ノ島温泉

営業時間:9:30〜16:3016:00受付終了 休業日:木祝日の場合は翌日、年末年始

藁科川の上流、湯の島地区に平成6年4月にオープンした市営温泉浴場です。周囲を山に囲まれ、四季を通じて自然とふれあいが楽しめます。温泉浴場併設の「玄国茶屋」で新鮮な山菜料理をご賞味下さい。

口坂本温泉

営業時間:日月火木金土9:30〜16:30

◎口坂本温泉浴場口坂本温泉は安倍川の支流、中河内川をさかのぼった山間のいで湯。静かで、素朴で、何よりものんびりしたい人向けだ。中河内川沿いに建てられた浴場は、せせらぎの清らかな音を間近に聞き、山の緑を見ながら入浴を楽しめる。男女とも同時に30人が入ることのできる広さなので、込み合っているように見えても余裕たっぷり。湯は重曹泉・34.3度・神経痛・リウマチ・創傷火傷などの効能がうたわれている。休憩用には約70名収容の大広間・別棟に100名収容の休憩室が設けられているので、ゆっくりくつろぐことができる。/9時30分〜16時30分/水曜休/TEL(054)297-2155

赤石温泉白樺荘

営業時間:日月水木金土10:00〜18:00日帰り入浴4月〜11月 営業時間:日月水木金土10:00〜17:00日帰り入浴12月〜3月 営業時間:日月火水木金土宿泊チェックイン15:0

畑薙第2ダムの手前にある自然に囲まれた秘境の市営温泉浴場。新緑や紅葉のころ特にお勧めです。神経痛・関節痛・糖尿病・消化器病・皮膚病に効く。

南アルプス自然ふれあいセンター

公開:5月1日〜11月30日9:00〜17:00期間中無休

併設の椹島ロッジの宿泊者を対象に、畑薙第1ダムから送迎バスあり。1時間で到着。宿泊者には、登山ハイキングの指導や自然観察教室も行います。

南アルプス井川観光会館えほんの郷

休館日:火祝日の場合は翌日

世界の絵本、約6,000冊を収蔵する「えほんの部屋」や、モミの木の妖精が願いごとをかなえてくれる「願いの鐘」があります。絵本作家の原画展なども定期的に行われています。2005年3月より「井川情報ステーション」が管内に設置され、井川地区の観光の拠点として観光客に利用されている。

芹沢けい介美術館

開館:9:00〜16:30 休館:月休日を除く月曜日、祝日の翌日 休館:12月26日〜1月3日年末年始 休館:展示替え期間中、その他臨時休業有り

静岡市の名誉市民で人間国宝の染色工芸家、故芹沢けい介氏の作品及びコレクションを展示保存した美術館。型絵染による着物・帯・屏風・のれんなど、豊かな意匠・色彩は見る人の心をとらえる。とくに文字の模様化が巧みで、自在な表現に人気を集めている。

静岡県立美術館

開館:10:00〜17:30 休館:月祝日の場合は翌日 休館:年末年始、その他展替え期間中

緑に囲まれ、富士山や南アルプスの山々が一望できる素晴らしい自然環境のなか、山水、風景画など自然を題材とした絵画を中心に収集されており、モネ作「ルーアンのセーヌ川」、」などが収蔵されている。又「地獄の門」などロダンの彫刻を集めた「ロダンの館」もあります。

日影沢親水園「魚魚の里」

営業:7月〜9月10:00〜17:00 営業:10月〜6月10:00〜16:00

養殖ヤマメの釣り池、つかみどり池、せせらぎ水路などが整備された、自然や水とふれあう体験施設です。併設する食事処「魚魚の家」では、とったヤマメを囲炉裏で焼いて食べたり、新鮮な山菜料理が味わえます。

井川湖

1957年(昭和32)、日本初の中空重力式発電所「井川五郎ダム」の完成によりできた人造湖です。

旅行情報