全日本の観光地へ
昭和6年に開業の「六龍鉱泉」は、昔ながらの銭湯のイメージそのもの。唐破風屋根の入口や脱衣所の番台、年代物のアイスクリームケース、お湯のかきまぜ棒など、昭和初期を感じさせる銭湯アイテムが随所に見られる。江戸っ子好みの熱いお湯は46度と44度の2種類。体がほてったら縁側に座ってひと休みしよう。
アンティーク調のインテリアで統一した店内で、世界各国の料理を取り入れた「無国籍キュイジーヌ」が楽しめる。全国の漁師さんから直送される天然活魚をはじめ、有機野菜や厳選された肉類からスパイスまで、全ての食材が選りすぐられている。シーンに応じてカウンターやソファーでステキな時間を過ごそう。
山手通りから一本路地を入った場所に佇むアメリカのユーズド家具とファッション、雑貨を扱うショップ。ミッドセンチュリーのデザイン性の高い家具はアメリカのフリーマーケットや中古店でバイヤーが直接買い付けてきた個性的なアイテムばかり。現在ではもう生産終了の品が並ぶことも。小まめにチェックして。
国内外から集めた珍しいパンダグッズが店内に並ぶ。アメリカの動物園のオリジナルグッズやアーティストの手作りパンダグッズ等、めったにお目にかかることのない珍品も多く、見ているだけでも楽しい。人気のぬいぐるみは1000円以下の物からソファ型の8190円の物までバラエティ豊か揃っている。
1g=8円という量り売りスタイルで評判の古着店。店内にはいくつか秤が置いてあるので、値段を確認しながら買い物ができる。アイテムはフランスから輸入された古着&デッドストック。Tシャツやパンツ、スカートなどの定番商品から、ベルト、帽子、スカーフといった小物まで、バラエティ豊かな商品が揃う。
裏原宿でも、もっとも活気にあふれる人気ショップがココ。その秘密は、流行をいち早く取り入れたデザインと着やすさ、そしてロープライスにある。アイテムも、キャップから、インナー、アウター、シューズまでトータルに揃う。ショップの2階はサーフブランド「73R」のオンリーショップとなっている。
この地で古くから創業している生花店。「おしゃれ関係」などを彩る花々の制作を中心に、まさに芸術品ともいえる花束やブーケを製作、販売している。もちろん、一般客のプレゼント用などにも応じてくれ、贈る相手の年齢や洋服、バッグの色から好みを考え、作ってくれるのでリピータもかなり多いとか。
アメリカを中心に買い付けたスニーカーの専門店。特に、NIKEの商品はバラエティ豊かに揃い、まず他店では手に入らないレア物がお目見えすることもしばしば。また、ティンバーランドなど各メーカーとの別注のショップオリジナルスニーカーも定期的に販売し、うわさを聞きつけて予約をする人も多いとか。
リフレクソロジーは、ソフトな西洋式とハードな東洋式の2タイプを用意。BodyMassageもありどちらも15分1575円からとリーズナブル。組み合わせもできるので気分によってお好みのメニューをチョイスしたい。他にもアロマトリートメントや各種矯正、フェイシャル、ハンドなどメニューも多彩。
タイやインドネシア、ラオスなど、アジア各国からオーナー自らが仕入れた家具や雑貨がところ狭しと並ぶ。商品は自然素材や手作りのものが多く、世代を超えて長く愛用できる物ばかり。家具の他にもインテリアのアクセントになる雑貨や、食器、織物などリーズナブルな商品も多数扱う。ぜひ覗いてみよう。