観光地検索

全日本の観光地へ

1444 件の 9 ページ目 (0 秒)

由布院ことぶき花の庄

営業:12時〜15時(入館〜14時) その他:年中無休

ロビーから望む由布岳が、まるで一枚の絵のような美しさだと評判の大型和風旅館。ここが立ち寄り湯をやっていることは、意外と知られていない。ジャクジー付き露天風呂は女性に人気がある。湯上がりロビーには麦茶の用意もあり、いたれりつくせり。雄大な由布岳をバックにした日本庭園も絶好の撮影スポット。

日の春旅館

営業:10時〜15時 その他:年中無休

大正時代の頃から営業を続けている老舗旅館。観光客で賑やかな場所にありながら、静けさが保たれていてとても落ち着く。露天風呂の『千人風呂』と家族風呂には、小石が敷き詰められていて、足裏の感触がいい。マッサージ効果も高そうだ。町の中心地に位置しているので、散策がてらにぶらりと立ち寄りたい。

山のホテル夢想園

営業:10時〜15時30分(受付〜15時) 休業:不定

生い茂る緑の中に本館と離れが点在する老舗旅館。ここの名物が、一度に100人は入れるという女性専用露天風呂「空海の湯」。目の前には美しい由布岳がドーンと構え、そのロケーションと広さに思わずため息。男性露天風呂も70人は入れる大きさ。ゆっくり浸かりたいなら人の少ない平日の午前中が狙い目。

大分川の眺め

町の中心を流れる大分川沿いは自然豊かな絶好の散歩コース。春には桜が、秋にはコスモスが咲きほこる。なかでも、由布岳を真正面に望める「ゆふいん山水館」の裏辺りはおすすめの記念撮影スポット。また、大分川は蛍の名所としても知られており、毎年初夏になると河原に飛び交う蛍を楽しむことができる。

ギャラリーあり

営業:10時〜17時 休業:不定

街から少し離れ、落ち着いた雰囲気を持つ鳥越地区はアートであふれており、たくさんのギャラリーがある。その中で主に九州在住の作家の作品を販売しているのが「ギャラリーあり」。動物のオブジェやアクセサリーなど、おしゃれなアート作品がいっぱいだ。月替りの作家の個展もあり、度々のぞいてみたい。

マリオワールド夢工房

営業:11時〜17時 定休日:月火 休業:定休日が祝日の場合は営業

外観も店内もアートな感覚のユニークなギャラリー&博物館。1階のギャラリーでは天然石やエスニック素材を使ったアクセサリー(500円〜)や、流木などの自然素材から作る椅子、テーブル、あかり(ランプ)が展示販売。2階の「旅の小さな博物かん」ではオーナーが世界を旅して集めた品々を展示している。

おかあさんのパン

営業:8時〜17時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業

日田の山々で摘んできたヨモギなどの山菜、地元で採れた旬の野菜などを使って、毎日約20種類のパンを焼いているパン工房。どのパンも香りといい味といい、文句なしに健康的!噛めば噛むほど深い味わいが口の中に広がる絶妙なおいしさが人気を呼んでいる。日田の自然味あふれるお土産としてもオススメ。

黎明館(旧浜田病院)

営業:9時〜17時 定休日:水 休業:お盆、12月28日〜1月4日

大正5年に大分銀行日田支店として建てられた洋風の建築物で、赤煉瓦を配した美しい外観が大正ロマンを感じさせる。その後、病院として使われていた時期を経て、平成13年4月に隈町の新しい観光地拠点として生まれ変わった。歴史を語り継ぐ意匠と人目をひく美しさがこれからの日田の新名所となるだろう。

慈恩の滝

天瀬町と玖珠町の境に位置する二段式滝で、豊かな水が細かいしぶきをたてながら流れ落ちる様が勇壮。別名「裏見の滝」とも呼ばれており、下滝に通っている遊歩道から落下する滝の裏側を見ることもできる。紅葉の季節や新緑の頃はさらに見応えがあるのでオススメ。夜間は滝全体が緑色にライトアップされる。

西谷温泉

営業:10時〜21時 休業:第3水曜休、定休日が祝日の場合は翌日休、8月無休

西谷温泉は肌がすべすべになると評判の湯。第三セクターによって運営されているので驚くほどリーズナブルな料金で存分に温泉を楽しめるのも魅力だ。大自然に囲まれた一帯では春の新緑、秋の紅葉を楽しむこともできる。敷地内にはバーベキュー設備が整っているので、ファミリーで訪れるのもオススメ!

旅行情報