観光地検索

全日本の観光地へ

1057 件の 20 ページ目 (0 秒)

椛谷渓谷

福川川の上流の渓谷で奇岩・深淵が連なり,美しい渓谷美を繰り広げている。

星と森の科学館

星と森の科学館は平成6年7月7日にオープンいたしました。宇宙と地球環境について展示してあります。水・大気・環境とても大事なものと感じていただけるようになっています。

枕瀬山森林公園

林間学校の拠点として注目を集めています。キャンプ場・林間広場・親水広場・21世紀の広場日原天文台などの施設があります。

三渡八幡宮

三渡八幡宮は町内でもっとも大きな由緒のあるお宮で、江戸時代にはここの宮司は当7社の大宮司として、野の下領にある7つの八幡宮、すなわち三渡、青原、程彼、須川、左鐙、木ノロ、小直の八幡宮を統括していた。この本殿は寛保3年(1743年)の造営で、日原町にも神社はたくさんあるうち、これほど古くたくさんの彫刻を使ったお宮は他に見られない。長い年月を経て一部欠落したところもあり、塗料の落剥が激しいが、うっそうとした杜木の中に、朱に藍に目もさめるように彩られた社殿が新築されたときの豪華な姿は充分に想像することかできる。最近同じような彫刻が内陣にもほどこされていることかわかったが、内陣にこのような彫刻があるのは珍しいこととされている。文化財専門委員を招いた調査により「江戸中期の様式をよく現出した建造物で、彫刻を充分に駆使した、豪華かつ地方的に優秀な好資料」として平成7年11月、県文化財の指定を受けた。

日原天文台

公開型天文台としては国内で初めて設置されました。口径75cmの反射望遠鏡を備えた本格天文台をはじめ、宇宙と地球環境について展示する「星と森の科学館」やペンションなどの施設が周辺にあります。

大ミズナラ

樹齢約600年で周囲5m。林野庁銘木100選に選ばれています。

大元神社跡の樟

樹齢約450年以上、高さ31m、根回り(1mのところ)10.6mのクスノキの巨樹で、島根県最大です。くすのき」は漢字で書くと、「楠」または「樟」。「樟」は、その字のとおり、防虫剤に利用する。「樟脳(しょうのう)」の原材料になる。くすのきの根、葉、茎を蒸留し製造する。そのため、戦時中の物資欠乏の際、一度は樟脳にするため切り倒されそうになったか、地元住民の連動により、伐採を免れ、現在に至る。今では堤田地区の守り神的存在。植生としては、山陰の内陸部にあるのは珍しく、一時期は全国で郷土の貴重な財産を指定した国の天然記念物になっていた時期もある。

大魚渓カシ群生林

高津川の渓谷部の左岸の延長500mにわたって、ウラジロガシ・アラカシ・シロカシ・タブ・スダジイなどの常緑広葉樹林帯が広がる県下随一のカシ群生林。岩石の露出した斜面に張りつくようなかたちで広がっており、大魚渓とも呼ばれています。

安蔵寺山

中世に中腹に安蔵寺があったという伝説によりこの名があります。ブナの原生林におおわれ紅葉が美しい。春スキーができ、登山口は日原町横道と六日市町上高尻、匹見町三葛にあります。

津和野城跡観光リフト

営業:10:00〜17:00 定休日:12/1〜2/末但し土・日・祭日を除く、臨休あり。

太鼓谷稲荷神社へ上る途中、三本松城へアクセスできるリフトです。

旅行情報