観光地検索

全日本の観光地へ

1057 件の 42 ページ目 (0 秒)

須我神社

須佐之男命(スサノオノミコト)、稲田姫(イナタヒメ)が造ったとされる「日本初之宮」。この宮を包むようにして美しい雲が立ち上がるのを見て、命が「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣つくるその八重垣を」と歌を詠んだことから、大東町須賀の地は「和歌発祥の地」とも言われている。毎年9月28日の例大祭には海潮神代神楽が奉納される。

海潮のカツラ

日原神社の境内にあるカツラの木は、周囲13m、高さ30m、枝張り40mで、国の天然記念物に指定されている。

佐世の森のシイ

佐世の白神山にある椎の大木。根回りが8mにも達し、こんもりと繁った森の中でひときわ目立った存在。かつて須佐之男命(スサノオノミコト)が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治し、祝って踊っている最中、頭に挿した椎の葉から枝が落ち、それが成長したという伝説がある。

八雲山

須佐之男命(スサノオノミコト)が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した後、稲田姫(イナタヒメ)とこの地に宮造りされたという伝説のある山。そのとき須佐之男命が「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣つくるその八重垣を」という歌を詠まれたことから和歌発祥の地と言われている。

奥出雲よこたグラウンド・ゴルフ場

営業時間:9:00〜17:00 休業:火祝日は除く冬期間休業(12月〜3月)

平成17年に完成した本格グラウンド・ゴルフ場。国営開発農地に隣接し、中国山地の山々を眺めながら、大自然の雄大さを体感しながらプレーを楽しめる。

みなり公園

野球場、ホッケー場、テニスコートなどの他、巨大すべり台のある遊園地(子供向け遊具施設)がある。

卜蔵庭園

卜蔵家は鉄師として絲原家、櫻井家等諸家と共に優遇され、しかも中世以来の豪族であったと言われています。そしてこの庭園は、松江藩とのつながりにより、卜蔵家が関西地方から庭師(小堀遠州の弟子)を招き、元禄四年(1691)、五代将軍綱吉の頃、約300年前に作庭したものと伝えられています。

櫻井家日本庭園

開園時間:9:00〜16:30 休館日:月祝日の場合は翌日 休館日:冬期休館

この庭は、享和3年(1803)、松江藩七代藩主松平治郷(不昧公)の御成の迎えたときに造られた。岩肌に流れ散る滝の「きれいさび」は、いたく公の興をさそい、「山深み流れてこの世のにごりをば、しるとも見えぬ滝のいわなみ」と詠まれ、「岩浪の庭」(がんろうのにわ)と名付けられました。庭の飛石も、公の来駕に備えて普通より大き目で低く、沓脱に近い大石は輿を置く役石も兼ねている。公は借景の山を「寿宝山」(ほうじゅざん)と呼び、心洗われる一刻を楽しまれたと云う。池の水面に突き出して見える草庵は、後年、南画家「田能村直入」が当家に逗留したとき意匠して作り、「菊掃亭」(きくそうてい)名付けた茶席である。

玉峰山

古くは出雲国風土記にその名がある歴史ある山で、奇岩と滝が点在する神秘的な雰囲気があります。山頂まで約1時間です。

鯛ノ巣山

大万木山を中心とする南西から北東に連なる頂稜の東端にある山で、麓の阿井地区から見る姿は独立峰のようだが、背後は毛無山へと稜線の連なる縦走可能な山である。

旅行情報