全日本の観光地へ
京都・大田の沢、鳥取県岩美町の唐川と並ぶ日本三大カキツバタ自生地の一つ。5月中旬〜下旬の開花時期には青紫の花が緑一面の湿地に咲く。またカキツバタ以外にも数多くの動物や水生・湿生の植物が確認されており、学術的に貴重なものとして、昭和13年8月に「小堤西池のカキツバタ群落」として国の天然記念物に指定された。
湖畔に桜が植えられている。
営業:11:00〜21:00火〜金 営業:10:00〜21:00土日および祝 休業:月
サン・ビレッジ衣浦は、クリーンセンター衣浦の余熱を利用した施設です。プールや卓球などトレーニングで汗をかいたら、ゆっくりお風呂でリラックスでき、お子様から高齢者の方まで幅広い市民のみなさまにご利用いただけます。是非、ご家族、お友達とお気軽にお越しください。
公開:9:00〜17:00 休業:月12月28日〜1月4日
約300種、4,000尾の魚が飼育される水族館と、海に関する歴史や自然、生物などを学習できる施設。矢作川や伊勢湾、三河湾の魚、科学館には矢作川の水利用や干潟のジオラマなどがあり地域性のある展示内容になっている。
開園:9:00〜17:00お風呂は11から21時まで。 休園:月 休園:年末年始
見る、知る、遊ぶ、食べる、体験する…あおいパークには、楽しさいっぱいの施設が揃っています。野菜などを自分の手で収穫できるもぎとり体験農園、地元の新鮮野菜が並ぶ産直市、豊富なメニューのレストラン、ハーブの香りが漂うお風呂etc.まるごとしっかり楽しめるよう、ぜひ時間をたっぷり取ってお越しください。
公開:9:00〜21:00 休業:月
郷土の哲学者・伊藤証信にちなんで誕生した唯一無二の文化施設。伊藤証信の説く「無我愛」に関する資料や、展示ギャラリーがある。市民茶室「涛々庵」や誰でも立札でお茶をいただくことができる「安吾館」がある。
中部電力碧南火力発電所貯炭場北岸に開放された家族連れでも楽しめる釣り広場。トイレや転落防止柵、救命用浮輪、休憩舎などを完備し、釣りには絶好の条件。
広大な芝生広場、斜面すべりができる碧の山、音と光で演出する大噴水、水遊びができるじゃぶじゃぶ池やせせらぎ、雨の日もスポーツなどができるドームなど、主に体を使って楽しむことができる公園です。
その他:無休
明和5年に水野忠友が一万三千石の領地をもらい大浜に陣屋を構えたのが始まり。江戸中期以降水野家が大浜陣屋を拠点にして,碧南はもとより安城、岡崎、豊田、刈谷、西尾、吉良を加えた三河地域を管轄し、行政の中心を担っていました。現在は跡地の一角が広場として整備されています。碧南市大浜陣屋広場は、昔大浜陣屋があった場所とされているため大浜陣屋広場と名付けられました。大浜界隈をご散策の際には是非この大浜陣屋広場にお立ち寄りください。
愛知県最大の自然湖「油ヶ淵」の北岸に位置する公園で、市の花「花しょうぶ」が1万9、000平方メートルの敷地に110品種・3万株植えられています。毎年5月下旬から6月中旬にかけ、市を代表する観光イベント「花しょうぶまつり」が開催されます。