観光地検索

全日本の観光地へ

1829 件の 27 ページ目 (0 秒)

エルブレス

営業:10時30分〜21時 休業:不定

横浜ワールドポーターズ3階にあるアウトドア専門店。ファッション、キャンプ用品までカバーしたネイチャリストのための商品が揃う。本格志向のアウトドアグッズからスタイルだけかじりたい人向けのファッションまで、あらゆるモノが広い店内に並ぶ。スポーツサングラス等を扱うオオクリーのコーナーも増設。

ヴィレッジヴァンガード横浜店

営業:10時30分〜21時 休業:不定

エキサイティングブック・遊べる本屋として書籍コーナーとジャンキーな雑貨のスペースがある。雑貨コーナーには巷には出回らないマニアックなモノや、バカバカしいけど欲しくなるモノなど、独自のセンスで集めたおもしろグッズが迷路のように並んでいる。気が付くと何かを買っている不思議な魅力のある店。

ユーロキッチン河西

営業:10時30分〜21時 休業:不定(横浜ワールドポーターズに準ずる)

通信販売のアンテナショップとしての直営店を横浜ワールドポーターズ4階にリニューアルオープン。欧米からの輸入品を中心にオリジナルのキッチンツールも展開。カラフルで楽しい商品から機能的でスタイリッシュな物まで、他にはない品揃えだ。特にフライパン、スライサーは充実。ブライダルギフトにも最適。

apa−apa

営業:10時30分〜21時 休業:不定(横浜ワールドポーターズに準ずる)

和風雑貨、オリエンタル雑貨を豊富に取り揃えている。お香等のアロマグッズ、観葉植物等はプレゼントにいいかも。キッチン物、ファブリック、ランプ、家具等の種類も多く、インテリアをトータルにコーディネイトできる。掘り出し物もあり、サンプル品はかなり安い。クレジットカードは2000円から利用可。

ハイカラ横丁

営業:10時30分〜21時 休業:不定

昭和30年代の商店街を思わせるレトロショップは横浜ワールドポーターズ3階にある「ハイカラ横丁」。珍しい「富山の置き薬」のバラ売りコーナー、雑貨に駄菓子、ブロマイドなど計7店舗が出店。商品構成には著名なレトロ研究家が参加している。店内はケロリンの黄色い洗面器を買い物カゴ代わりにして回る。

富士屋ホテル

営業:12時〜14時(土日祝〜14時30分)、18時〜20時30分(各LO) その他:年中無休

明治にいちはやく外国人向けのホテルとして誕生。当時すでにフォアグラやステーキの献立があったというのが、洋食の草分けである証拠だ。なかでも創業以来変わらぬレシピを守っているというカレーライスは、親子3代のファンもいる人気メニュー。コースでは、富士屋ホテルの伝統の味を楽しむことができる。

ザ・プリンス箱根

営業時間:6時〜10時(12月〜翌3月7時〜)、12時〜23時 年中無休

芦ノ湖畔から湧いている、箱根の中では一番新しい蛸川温泉。「ザ・プリンス箱根」の露天風呂は、湯船も広く、芦ノ湖を一望する景観もダイナミック。ほかではなかなか味わえない開放感が魅力で、芦ノ湖の四季を感じながら、ゆったり浸かろう。温泉の後はレストランで、旬の美味しい料理をぜひ堪能したい。

底倉の湯つたや

営業:10時〜19時 定休日:火 休業:定休日が祝日の場合は営業

江戸時代から続く老舗旅館の由緒ある名湯。広々とした内湯も素晴らしいが、ぜひ入浴したいのが蛇骨渓谷に面した露天風呂。無色透明でまろやかな湯はよく温まり、肌もつるつるに。腰痛、神経痛、痔疾などの効能があり、ゆっくりと周囲の景色を眺めながら、旅の疲れを癒すことができる。日帰り入浴も可能。

小黒恵子童謡記念館

営業:11時〜17時(入館は〜16時) 休業:1月、8月、営業期間中は土日のみ営業

「NHKみんなのうた」をはじめ子供たちに向けた愛情あふれる作品で知られる小黒恵子氏。草花や動物、昆虫など、身近な自然を一貫して詩のテーマとしてきた。楽曲集やレコード、著名人から送られた手紙など展示。コンサートも開催。100年以上前のヨーロッパの大型オルゴールの音色を楽しむこともできる。

中村正義の美術館

営業:11時〜17時 休業:3月〜5月・9月〜11月の金土日祝のみ開館

愛知県豊橋市生まれの画家・中村正義が、川崎市細山に移り住んだのは1961年。以来、この場所で数々の作品を生み出した。その奔放な画風から「異端の画家」と呼ばれることもあったという正義。1977年、52歳でこの世を去った正義の自宅を、1988年に美術館としてオープンしたのがここである。

旅行情報