観光地検索

全日本の観光地へ

1588 件の 50 ページ目 (0 秒)

筑前町立大刀洗平和記念館

開館時間:9:00〜17:00

戦前、この地には旧陸軍が東洋一を誇った大刀洗飛行場を中心とする一大軍都が存在し、歴史的な役割を果たしながら大きく発展してきました。しかし、昭和20年3月、米軍による空襲で施設は破滅し、多くの尊い命が失われました。今、戦争という痛ましい事実が風化しつつあります。ここでは大刀洗飛行場とその関連施設の概要、空襲や特攻に関する歴史を伝えるため、当時の貴重な資料を展示しています。またシアターでは飛行場の歴史を紹介した映像の上映や朗読公演をを行い、平和の大切さを訴え続けています。今の平和と繁栄に深く感謝し、「平和への情報発信基地」として、平和へのメッセージを発信し続けます。

釈迦岳温泉

どことなく、懐かしい雰囲気の旅館。料理は田舎料理がメイン。JR日田彦山線大行司駅すぐ横。

岩屋キャンプ場

開設:通年

耶馬日田英彦山国定公園内にあり、まさに手つかずの自然の中でアウトドアを楽しめるキャンプ場です。コテージ、バンガロー、テントサイト、オートキャンプ場があり、何度来てもいろいろな楽しみ方ができます。棚田親水公園の河川プールまでは車で約5分です。

岩屋公園(国定)

安山岩からなる巨岩奇石の秘境。県の天然記念物。

ポーン太の森キャンプ場

大分自動車道杷木ICからわずか20分あまりのアクセスの良さに加え、豊な自然に囲まれたところです。近くを流れる清流大肥川では6月にホタル、7〜8月は水遊びができます。

国立夜須高原青少年自然の家

〈満天の星夜須高原〉 福岡県の中央に位置し、都市部からもアクセスしやすい場所にあります。四季を通じていろんな動物や植物、昆虫を見ることができ、またフィールドビンゴやフォトラリーなど、手軽に自然を楽しめます。晴天時には200mm天体望遠鏡で月や満天の星空を観察できます。

夜須高原記念の森

公開:4月〜10月9:00〜18:0011月〜3月9:00〜17:00 休業:月曜日・12月29日〜1月3日

第43回全国植樹祭開催を記念して森林や緑の大切さを体験できる公園として整備されました。地球規模での環境保全が見直されている今、自然に親しみ、自然に対する理解と知識を深めていける場と機会が求められています。このような時代の声にお応えし、ひとりでも多くの方に自然のゆたかさを実感していただくために生まれたレクリエーション空間が、夜須高原記念の森です。緑に包まれて過ごす時間は、現代人が忘れかけている大切なことを再発見させてくれるひと時となることでしょう。

五玉神社

彦山・宝満修験の入峯の道筋にあたり、山伏の修行の場だった社です。古くから安産の神様としても知られ、本殿そばの石の玉にまたがると子宝に恵まれ、また、かたわらの井戸水は白髪を黒髪に変えたとも伝えられています。

夜須高原

筑紫山塊に一つで、三郡山系(さんぐんさんけい)に連なる夜須高原は、夜須高原青少年自然の家をはじめ5つの施設を擁する自然に包まれた空間です。春の桜、夏の鮮やかな緑、秋から冬にかけての紅葉やススキ。自然とのたくさんのふれあいが楽しめます。また、澄みきった夜空には、四季を通じて星が美しく輝いています。

橘広庭宮跡

唐と新羅の攻撃を受け滅ぼされた百済を救援する為に661年に朝倉市に都を移した。ここを朝倉橘広庭宮という。

旅行情報