観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 141 ページ目 (0.001 秒)

佐久平プラザ21

営業:9:00〜17:00

530席のレストラン、地ビールなど幅広い土産物を取り揃えるドライブインの他温泉入浴施設やホテルも併設。

佐久乃おぎのや

峠の釜飯の元祖として有名。土産物は看板の釜飯の他佐久地方の特産物を幅広くそろえる大型ドライブイン。

あさしな温泉穂の香乃湯

大きな露天風呂で浅間山、佐久平を眺望しながらゆったりくつろげば、身も心もリフレッシュできます。

布施温泉

営業:10:00〜22:00

摂氏46.4度、毎分213リットルの湯量をもつ布施温泉は、雄大な浅間山を望む布施の地に、こんこんとわきあがるふれあいの湯です。大人400円で気軽に温泉をお楽しみいただけます。眺望豊かな露天風呂や、予約制福祉風呂など施設も充実。隣接する多目的公園ちびっこ広場、マレットゴルフコースも整備され、世代をこえたコミュニケーションの場として、様々な場面でご利用いただけます。

佐久市駒の里ふれあいセンター

営業:9:00〜22:00

多目的ホールは374席、楽屋、和室、会議室、講習室があり、少人数の発表会、コンサートに最適な施設です。

コスモホール

小ホール(250人収容)、会議室、調理室等もあり、市立臼田図書館を併設しています。

JA佐久浅間しらかばアイス・ヨーグルト工場

営業:8:30〜17:30

近くの酪農農家が生産した搾りたての生乳を使いお乳の味や栄養を生かしたこだわりの手作りアイスとヨーグルトです。

しなの山林美術館

営業:9:00〜16:00

この美術館は大澤邦雄画伯の喜寿を記念して平成元年に開館し、日本山林美術協会の先生方の絵などを展示しています。

鎌倉彫記念館

営業:9:00〜17:00

鎌倉彫伝統工芸士、木内翠岳氏が建設寄贈されたもので、中には氏の作品が展示され、教室も開かれています。中庭を取り囲む廻廊式の6つの展示室には、縦2m横5mもある大作「竹の讃歌」から手のひらに入るような小さな作品「香合」などまで、大小さまざまな作品約40点を展示しています。(収蔵作品172点)

五郎兵衛記念館

営業:9:00〜17:00

五郎兵衛記念館は、江戸時代初期に私財を投じて五郎兵衛用水を開削し、五郎兵衛新田を開発した、市川五郎兵衛真親(さねちか)翁の開拓の偉業を顕彰し、関係資料を整理保管するとともに、学術研究に寄与することを目的として、昭和48年に開館しました。五郎兵衛新田村に関する古文書約3万点と周辺地域の古文書約3万点を収蔵し、その一部を展示しています。また、関係の農具なども展示しています。

旅行情報