観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 201 ページ目 (0.001 秒)

浜松科学館

開館:9:30〜17:00(7/20〜8/31は午後6時まで) 休館:祝日の翌日年末年始(12月29日〜1月3日) 休館:月

「自然」「宇宙」「光」「力」「エレクトロニクス」等をテーマにした展示場とプラネタリウムがある。

浜松市博物館

開館:9:00〜17:00 休館:祝日の翌日年末年始(12月29日〜1月3日) 休館:月

3千年前の生活をしのぶ繩文式住居が復元され、隣接の博物館には、主にこの蜆塚から出土した考古学資料が展示してある。市内の古民家も移築されている。

浜松まつり会館

公開:9:00〜16:30 休業:毎月第3月曜日12月29日〜1月3日(祝日を除く)

浜松まつりの大凧及び御殿屋台の展示。

犀ケ崖資料館

開館:9:30〜17:00 休館:月祝日の翌日年末年始(12月29日〜1月3日)

三方原合戦・遠州大念仏資料の展示。

賀茂真淵記念館

開館:9:30〜17:00 休館:祝日の翌日年末年始(12月29日〜1月3日) 休館:月

賀茂真淵翁に関する資料の展示。

都田ぶどう狩り

営業:8/1〜9月中旬9:00〜17:00

かんざんじサンビーチ

太平洋から流れ込む海水と淡水が混じり合う汽水湖で波が静か。対岸には三ケ日や湖西が望める眺望はとても美しい。

犀ケ崖古戦場碑

元亀3年(1572)12月、武田信玄と徳川家康は三方原台地で対陣し、激戦が繰りひろげられたが、武運つたなく敗れた徳川勢は命からがら浜松城に敗走した。武田勢は家康の敗軍を迫って犀ケ崖に夜営した。徳川勢は一矢報いようと、鉄砲隊など100余名で、武田の夜営地に夜襲をかけた。虚を突かれた武田勢は周章狼狽し、地理不案内のため、人馬もろとも崖下に転落し、多数の戦死者を出した。三方原合戦の一幕、犀ケ崖の戦いの跡である。この地は、浜松城の北1km、布橋1丁目にあって、長さ2km、深さ40m、幅50mの断崖で、草むした兵どもの夢の跡である。崖の渕に「岩角に兜くだけて椿かな」の大島蓼太の句碑が建っている。

城山公園

約100本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。園内には井伊谷城址があり、土塁や石垣が現存。

旅行情報