観光地検索

全日本の観光地へ

1444 件の 23 ページ目 (0 秒)

やすらぎの郷やまくに

営業時間:10:00〜21:00一般入浴 営業時間:10:30〜21:00レストランわかなお食事11:30から

英彦山登山、奥耶馬渓探訪の基地になっている。かつて守実温泉として町内外の人たちに愛されてきた温泉が、「やすらぎの郷やまくに」として平成15年にリニューアルした。泉質は単純温泉で、リウマチや神経痛などに効能がある。旅館や民宿が数軒、山里の温泉情緒をゆったり満喫できる。曲り寄せ棟で平家建の江戸時代の神尾家住宅(国重文)もある。

神尾家住宅

曲り寄棟造り、4面にひさしが付けられ。国指定重要文化財。

魔林峡

草本の猿飛甌穴群の下流1.5kmにのびる峡谷で地元では「まべし谷」とも呼んでいます。変朽安山岩の川底に生じた連続する多くの甌穴が発達して巨大になり、甌穴間の障壁がとれたためにできた造形です。峡谷ゆえに大雨になると濁流がせり上がり、ごう音をたてて流れ、人を寄せつけない怖い川に変貌します。上流の猿飛千壺峡から魔林峡にかけての造形はいにしえの神秘と静寂が漂い、山国の「高千穂狭」とも呼びたいくらい。

猿飛千壺峡甌穴群

山国川の清流と河床一帯に広がる変朽安山岩、小さな石ころの三位一体で生まれた自然の造形物。長い年月をかけ、自然の渓流が造りあげた大小無数の甌穴が峡底に広がっています。「猿飛」という名前は、その昔、山猿が現れて岩から岩を飛び回っていたことから名付けられました。国指定天然記念物。下流に名勝「魔林峡」や「念仏橋」があります。国指定天然記念物。

奥耶馬溪

守実温泉から英彦山東側まで約16kmの山林の深い渓谷。猿飛の甌穴群や須磨の景、魔林峡などの景勝地がある。

耶馬渓アクアパーク

営業時間:9:00〜17:00要予約 休業:水12月29日〜1月3日

耶馬溪ダムの湖面を利用した全国初の公営水上スキー施設として、平成6年にオープン。水上スキー・ウェイクボードなどの水上スポーツや湖面遊覧・バナナボートなどレジャーを楽しむため、毎年多くの人たちに利用されています。また、周辺の景色は、四季折々の色彩を見せ、訪れた人たちにやすらぎと感動をあたえます。

頼山陽詩碑

江戸時代の詩聖「頼山陽」が耶馬渓と名付けた地点を記念して建立した碑。耶馬渓の名付け親、頼山陽があまりの絶景に筆を投げたと言われる擲筆峰が立つ。

旅行情報