観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 209 ページ目 (0.002 秒)

瑞龍寺

駿河七カ寺の一つ。秀吉の異父妹旭御前の墓がある。

宝台院

公開:月火水木金9:00〜17:00

徳川秀忠が母の菩提をとむらった。本尊は国指定重要文化財。15代将軍慶喜公が将軍職を退した後、謹慎生活していた場所でもある。拝観時間外は要予約。団体も要予約。

八幡神社

800余年前から駿河の国府八幡として祀られ、応神天皇を祭神としている。

清水寺

今川氏輝の遺命で創立された真言宗の寺。毎年7月9日に行われる清水まつりは、花火大会が見事。

穂積神社

拝観:随時

竜爪山にあり、祭神は大己貴命と少彦名命。竜爪山ハイキングの途中にぜひお立寄下さい。

吐月峰柴屋寺

公開:5月〜10月9:00〜17:00 公開:11月〜4月9:00〜16:00

古くから月の名所、または竹細工の寺として有名。古山水の庭園は、国の名勝・史跡に指定。独特の閑雅な趣は風流人に親しまれている。

軍神社

真夏の夜を飾る花火で名高い。毎年8月1日。

誓願寺

公開:9:00〜17:00

源頼朝の創建。古池にモリアオガエルが産卵。団体要予約。

臨済寺

今川家の菩提寺で人質時代の家康公も滞在した寺。宝物類多数。境内手前まで入場できる(9:00〜16:00)。静けさが心地よい。春と秋には、特別拝観も行われる。ただし庭園改修のため平成20年頃まで拝観見合わせ。

静岡浅間神社

拝観:参拝時間6:00〜18:00 その他:授与所9:00〜17:00 拝観:本殿特別参拝(土・日・祝)10:00〜15:00※但し祭典等により参拝できない場合あり。

神部・浅間・大歳御祖神社の三社を総称して静岡浅間神社という。浅間造りの壮麗な大拝殿や極彩色の社殿はみごと。

旅行情報